京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up44
昨日:56
総数:487207
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

【4年生】 ハードル走

 運動会が終わり,体育はハードル走をしています。「トン,1,2,3」のリズムでハードルを跳ぶことや,自分に合ったインターバルを見つけることに一生懸命取り組んでいます。 
画像1画像2

「力」を書きました!

 今日は書写の学習の時間に「力」を書きました。「おれ」と「はね」に気を付けて,丁寧に書いていました。何度も練習を重ねるごとに上手になっていき「はねは難しいけど,だんだん上手く書けるようになったぞ!」「バランスよく書けたよ!」と,子ども達はそれぞれに満足した様子でした。
 毛筆の学習にも慣れてきて,片付けもテキパキできました。
画像1
画像2

まどから こんにちは

画像1
画像2
画像3
 10月25日(金)
 今日から2年生の図画工作科では「まどから こんにちは」の学習が始まりました。

 この単元では,カッターナイフを使って,作品づくりをしていきます。
 2年生にとって,カッターナイフを使った学習は初めてですが,みんなできちんとルールを守って取り組むことができました。

 学習後には「ドキドキしたけど,楽しかった!」「初めてだったけど,きちんとできたよ!」と嬉しそうな顔で学習の感想を発表していました。

“I like my town.”

画像1
画像2
画像3
6年生の外国語活動の“I like my town.”では,ペアでポスターを作り,発表会をしました。

友達の発表を聞いて,上手な表現などを伝え合いました。
 

京都市小学生陸上競技記録会・持久走記録会

画像1画像2
22日(火)に,6年生が陸上競技記録会・持久走記録会に参加しました。
一人ひとりが日頃の練習の成果を発揮し,いい記録を出すことができました。
応援いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。 

5年 クラブ活動

 クラブ活動が久しぶりにありました。イラストクラブでは,模写にチャレンジ!リコーダークラブでは,楽しそうな曲の練習をしていました。運動場では,陸上クラブと屋外スポーツクラブが体をたくさん動かしていました。他のクラブも楽しんでいるようです。
画像1
画像2
画像3

5年 視力検査

 視力検査がありました。春に検査した時よりも,視力が落ちてきた人は,プリントを持ち帰っています。また,ご確認ください。
画像1

だるまさんが・・・ころんだ!!

 中間休みに体育館で遊びました。久しぶりにみんなで「だるまさんが転んだ」をしました。鬼の掛け声を聞いて,以前よりもしっかり体を止めることができるようになっていました。また,みんなで楽しみたいです。
画像1

楽しい時間は あっという間

画像1画像2画像3
京都市動物園での楽しい時間も
あっという間にすぎ,

バスの中では,
疲れて寝ている子
動物について話している子
ハズからの景色を楽しんでいる子など
それぞれが余韻に浸っていました。

昼食後のお楽しみ!

画像1画像2画像3
昼食を済ませた子どもたちは
ふれあい広場へ

やぎを触りました。
子どもたちは
「ウサギの方がふわふわしてる。」
「やぎは,気持ちがいい。」
「毛が,サラサラしている。」など
生活科とも関連付けながら
生き物と触れ合っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/21 ハートフルコンサート
11/22 就学時健康診断

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp