![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:40 総数:583978 |
バルーンの体験 3年生
11月20日(水)
ひまわり学級の友だちと一緒にバルーンをしました。 初めてバルーンをするという人もいて,今日をとても楽しみにしていました。 ふわふわ浮かぶバルーンに, 「きれいだな。」 「こんなにふくらむんだ。」 と,驚きと喚声が上がっていました。 みんなで協力すると楽しいし,いい経験ができてよかったと,満足そうにしていました。 ![]() ![]() ![]() 11月19日の給食は・・・![]() ![]() 「沢煮椀」は,新献立でもあり,細切りの豚肉とたけのこや人参などのせん切り野菜が入った具だくさんのすまし汁です。京野菜の九条ねぎが入りいろどりもよく,寒い日に温かな汁物でした。 2年生は「おはしを上手に使おう」という食の学習を行っています。給食時間,一汁二菜の和食の献立を正しいおはしのもち方を意識しながら,おいしく味わうことができました。 とめとはらいを意識して 6年生![]() ![]() 持久走記録会にむけて 6年生![]() ![]() たてわりオリエンテーリング 6年生![]() ![]() 大文字駅伝支部予選会![]() 11月15日の給食は・・・![]() ![]() ![]() おなかを減らして,たてわりオリエンテーリングから帰ってきた子ども達,香ばしく焼き上がったちゃんちゃん焼きをごはんといっしょに,豪快に食べていました。 楽しかったたてわりオリエンテーリング 1年
今日は,たてわりオリエンテーリングがありました。1年生の子どもたちにとって,初めてのたてわりオリエンテーリング。どんなことをするのだろう?とわくわくドキドキした様子でした。
帰ってきてから日記を書きました。 「ジャンケンをして勝ったのがうれしかった。」 「いろいろな葉っぱやどんぐりを見つけたよ。」 「お友達ががんばっているのを応援したよ。」 など,たくさんの感想を書いていました。 お天気にも恵まれ,すてきな一日となりました。 ![]() ![]() 寒さに負けずあいさつ運動
「おはようございます。」
今日も元気に子どもたちの大きな声が響きます。 11月も中旬を迎え,朝も寒くなってきました。 そんな中,子どもたちの元気な声が寒さを吹き飛ばしてくれます。 いろんな学年の子どもたちがあいさつ運動を行い,あいさつの輪が広がっています。 ![]() ![]() 5年生 家庭科の学習
5年生は,「食べて元気!ご飯とみそ汁」の学習で調理実習をしました。ご飯はガラス製の鍋を使用したので中の様子がよく見えました。みそ汁は,にぼしで出汁をとりました。だしのうまみを感じて「おいしい」と言っていました。
![]() ![]() ![]() |
|