![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:26 総数:905510 |
図工 面彫りをがんばっています![]() ![]() ![]() 彫る場所によって彫刻刀を使い分けています。 背景をどんなふうに彫っていくかを自分たちで工夫している子もいました♪ 自転車教室![]() ![]() 自転車教室![]() ![]() ![]() 自転車教室![]() ![]() ![]() 自転車教室![]() ![]() ![]() 自転車教室![]() ![]() ![]() 将来にむけて!![]() ![]() ![]() 3年 社会見学3 「昔をつたえるもの」
こちらの部屋には明かりとテーブルがありました。
「近くは明るいけど,部屋全体はちょっと暗いな。」 「この机,トトロに出てきた机といっしょ!使ってみたら思ってたより低い。」 事前学習で見た絵やビデオと比べながら資料を見ていました。 すぐそばにはお風呂が展示してありました。 「小さい!」 「大人の人入れるんかな?」 「お湯が冷めないようにふたがあるんやな!」 驚くことがたくさんありますね。 ![]() ![]() 3年 社会見学2 「昔をつたえるもの」
棚には昔の教科書がありました。ひらがなではなくカタカナがいっぱいでした。
ふりかえってみると…囲炉裏を発見! 「テーブルはないの?」 「でもみんなでお鍋囲んでご飯食べられるし,楽しそうやな。」 現代のくらしの良さと,昔のくらしの良さ,それぞれについて考えることができました。 ![]() ![]() 3年 社会見学1 「昔をつたえるもの」
昔の人々のくらしや使っていた道具について調べるために,琵琶湖博物館に行ってきました。お台所をのぞいてみると…水をくむポンプやかまどなどを発見!
「水くむのって力がいるなあ。これ毎日するの大変やなあ。」 「ふたが重い!今の炊飯器と全然違うな。」 実際に触れてみたり使ってみたりすると新しく気づいたこともあったようです。 ![]() ![]() |
|