![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:163 総数:819046 |
放課後学習会【後期課程】
本日19日(火)放課後,いよいよ明日から始まる「総括考査4」に向けて各学年,本当に頑張っていました。明日からの3日間は最後まであきらめず,試験にのぞんでください!頑張れ!後期課程の明日20日(水)のテストの時間割は,
7〜9年 1限:数 学 2限:英 語 3限:保健体育 1組 1限:数 学 2限:英 語 3限:学 活 です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 社会科見学2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午後からは朝日新聞社を見学し,新聞がどのように出来上がっていくのかという工程を見学させていただきました。そしてなんと,向島秀蓮オリジナルの新聞も作ってくださいました! 当たり前のように見かける新聞も,たくさんの人の思いで作られていることを知る機会となりました。 5年 社会科見学
本日19日(火),5年生の皆さんは社会科見学で朝日新聞社大阪本社,大阪市立科学館方面に向けて8時30分ごろ学校を出発しました。しっかり学習してきてください!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2回学校運営協議会総会・理事会
本日18日(月)午後6時30分から「第2回学校運営協議会理事会」,午後7時から「第2回学校運営協議会総会」が開催されました。全体会では学校評価アンケートについて,通学路変更について,学校教育活動の報告などが行われました。その後,4つの専門部会「学び活動推進部」「健康・スポーツ活動推進部」「文化・教養環境整備推進部」「安心・安全活動推進部」に分かれて,現状報告及び成果と課題について意見交換させていただきました。今後とも各部会の活動にご協力ご支援よろしくお願いいたします。
![]() ![]() ![]() ![]() 第2回衛生委員会![]() ![]() 総括考査前学習会
本日18日(月)放課後の学習会の様子です。それぞれの教室は,先生方に聞いたり,黙々と学習するクラスなど様々ですが,本当にどの教室も一生懸命さが伝わってきました。残ってでも学習しようとする姿勢が本当にうれしいです!家に帰ってからも,教室でのがんばりに負けないくらいの学習できるようにしてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 令和元年度 研究発表会(1)
11月15日午後,「研究発表会」を実施しました。ここまで取り組んできたことを発表し,ご参会いただいた方からご指導ご助言をいただき,さらに良い教育活動をめざすというねらいです。京都市を中心に,東は静岡県,西は長崎県といった遠方からも含め100名超の方にご参会いただきました。授業参観・ステージごとの分散会・全体での講演という3部構成での実施でした。
ご参会いただいた方からは,「トークトレーニングはユニークで有効な取組だと思う。」「学習規律が整っていると思いました。学校全体で,何か取り組んでいることがあるんだろうなと感じました」「タテ持ちにより,生徒につけたい力の育成が可能になると感じました。」といった感想を代表するように,校舎のすばらしさにも負けない,取組や生徒の皆さんへのお褒めの声をいただきました。当日の生徒の姿を見て,私たちも誇りに感じました。授業のために残ってくれた学級の皆さん本当にお疲れさまでした。ありがとう。 ご講演いただいた初田教授からは,6つの資質・能力のとらえ方から,生徒を指導する際に「考えさせる」ためのヒントまで幅広くご指導いただきました。改善点もあげていただきましたので,早速取り組みたいと思います。ありがとうございました。 ご参会された方から,「4月に開校したてで研発…どれだけの時間を研究・カリマネ・計画に費やされたかと考えると気が遠くなりそうです」「働き方改革大丈夫ですか」という心配もいただきました。今回,文部科学省から指定いただいた「カリキュラム・マネージメントの研究」は「働き方改革」の視点も含んで行うべき研究です。私たちの研究が持続可能なものでなければ意味がないとも考えています。その視点も含めてのマネジメントとなるよう試行錯誤していきたいと思います。今後ともご指導・ご助言いただければ幸甚に存じます。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研究発表会(2)
11月15日(金),当日の雰囲気が伝われば良いのですが・・・。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第4回土曜学習会【後期課程】
本日16日(土)午前中,7・8・9の学年で「土曜学習会」を実施しました。各学年とも20日からの総括考査4に向けて,しっかり学習できていたと思います。今回も土曜学習には5名のボランティアの方にも加わっていただき支援をいただきました。この後,家に帰ってもこの調子で頑張ってください!そして,テストで100%の力が発揮できるように残りあとわずか,しっかり学習してください。頑張れ!
![]() ![]() PTA運営委員会
本日13日(水)午後7時から会議室におきまして「第4回運営委員会」が開催されました。それぞれの委員会の活動報告のあと,「コーラス交歓会」および「バレーボール交歓会」についての反省等の話し合いがもたれました。今後とも,PTA活動にご支援ご協力をよろしくお願いいたします。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|