6年 体育「ソフトバレー」
体育ではソフトバレーの学習をしています。
やわらかいソフトバレーボールを使っているのですが,
思うように飛んでくれないボールに苦労しています…。
しかし何回か練習を重ねるうちに
サーブが入ったり,3回つないで返せたり!
この中からオリンピック選手が出るかも?
【6年の部屋】 2019-10-16 20:06 up!
図画工作科 「ひかりのプレゼント」
図画工作科の学習で光を使った造形遊びを行いました。
透明の容器に色を塗って影に色つけて,光の面白さに触れました。
子どもたちは影に上手に色がつくと,「すごい!」と驚いた様子でした。
【2年の部屋】 2019-10-15 20:06 up!
生き物観察
生活科「いきものとなかよし」で,生き物の観察に行きました。
学校にどのような生き物がいるかを見つけ,観察するものを決めました。
観察カードには,絵と,どのような特徴があるかを言葉で書きました。
みんな一生懸命観察をし,細かいところにまで気づいていました。
【1年の部屋】 2019-10-10 22:16 up!
体育科 「とびくらべ」
体育科ではとびくらべの学習をしています。
ミニハードルや,けんけんぱ,ゴムを使って,いろいろな跳び方にたくさん挑戦しました。
【2年の部屋】 2019-10-10 22:16 up!
理科の学習
理科の学習で,遮光板を使って太陽の観察を行いました。遮光板を使わずに見ると光が強く,じっくり観察する機会もないだけに,子ども達は嬉しそうに観察していました。
【3年の部屋】 2019-10-10 22:15 up!
図画工作科 「見て見ておはなし」
おはなしの絵が完成しました。
今日はみんなで絵の鑑賞をしました。
ほかの人の作品の良いところをたくさん見つけることができました。
【2年の部屋】 2019-10-10 22:15 up!
外国語活動 〜Alphabet〜
ペン先生とAlphabetの学習をしました。今までに大文字は学習していましたが,小文字の学習をしています。ゲームやアクティビティなどを通して少しずつ慣れていくようにしています。
【4年の部屋】 2019-10-10 22:15 up!
生活科 「おいもほり」
先日,学校園で育てていたさつまいもの収穫をしました。
収穫した後はさつまいものつるを使って遊んだり,もっと深く掘って取り残しがないか確認したりしました。
収穫したおいもは,おいしく調理する予定です。
【2年の部屋】 2019-10-10 22:14 up!
たてわり遊び
今日はロング昼休みで,たてわり遊びがありました。たてわりグループに分かれて,室内でいろいろな遊びをしました。6年生が中心となり,遊びを進めている姿を見ていると,とても上手になってきたなと感じました。年度初めのたどどしい姿から大きく変わってきています。素晴らしい成長ですね。
【学校の様子】 2019-10-10 07:44 up!
運動会が終わってすぐですが
11月15日に,学習発表会が行われます。学習発表会に向けて,リコーダーの練習や歌の練習など,少しずつ始めていっています。まだまだ良い出来には程遠いですが,これから頑張って完成度を高めていきます。運動会同様,学習発表会もご期待下さい。
【4年の部屋】 2019-10-10 07:44 up!