![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:72 総数:697549 |
給食室より![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・プルコギ ・レタスと卵のスープ 『プルコギ』は、にんにく・砂糖・料理酒・こしょう・醤油で下味を付けた牛肉・玉ねぎ・人参・まいたけ・にらを炒めて、砂糖・醤油で調味して、いりごまを加えて仕上げました。 『レタスと卵のスープ』は、チキンスープ・料理酒で玉ねぎを煮、塩・こしょう・醤油で調味して、卵とレタスを加えて仕上げました。 子どもたちから、「『レタスと卵のスープ』は、レタスがシャキシャキで、卵はふわふわで、美味しかったです。また、食べたいです。」と、感想をくれました。 6年生 算数科「角柱の体積」
角柱の体積の求め方について,学習をしました。どんな形の角柱でも,底面積×高さで求めていくことできることを友達と話し合って気付くことができていました。
![]() ![]() 6年生 国語科「伝統文化を楽しもう」
柿山伏を聞いて,感じたことや聞いたことをノートに書き留めています。口調の面白さや,2人のやりとりなど,伝統文化としての独特な表現のおもしろさに気付いていました。
![]() ![]() 5年生 算数科「平均」 2
平均の求め方について,ノートに書き留め,学級で交流しながら理解を深めました。
![]() ![]() ![]() 5年生 算数科「平均」 1
平均の求め方について学習をしました。平均の意味について,考えて,「合計÷個数」で求められることを確認しました。
![]() ![]() ![]() 4年生 算数科「がい数とその計算」
概数を使って,グラフにどのように表せばよいのかを学習しました。どの位で概数にするのか考えを出し合って考えました。
![]() ![]() ![]() 3年生 音楽科「学習発表会に向けて」
音楽室で練習をしました。学年で集まって,「すてきな友達」など,旋律を大切にして歌いました。
![]() ![]() ![]() 2年生 国語科「学習発表会に向けて」
舞台での練習をしています。動きで表現できるように頑張っています。
![]() ![]() 1年生 道徳科「あんぜんなくらし」
安全な過ごし方について,普段の生活から考えて,みんなで交流しました。安全に過ごすことの大切さについて,あらためて考えていました。
![]() ![]() ![]() 京都市小学校「大文字駅伝」大会 右京南支部予選会 7
これまで頑張ってきたみんなの気持ちをうけて,一人一人が力いっぱい走り切り,本大会出場を決めることができました。
たくさんの応援ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|