京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up14
昨日:781
総数:788956
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 〜人とのつながりを大切にし、たくましく生き抜く生徒の育成〜

11月16日(土)3年生学力向上教室

本日9時より3年生学力向上教室の2回目が行われました。33名の生徒一人一人が自分で課題を用意し、真剣に学習に取り組んでいました。来週の月曜日から2学期学期末テストの1週間前になります。皆さん早めに学習の計画を立て頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

11月15日(金)選書会

11月15日(金)の昼休みと放課後、図書室にて「選書会」を開催しました。多くの生徒が図書室に集まり、読みたい本を選びました。
画像1
画像2

11月13日(水)新入生説明会と給食試食会

本日,新入生説明会と給食試食会が行われました。新入生説明会の前にまず給食試食会が行われました。教育委員会から講師の先生をお招きして「中学校の食生活と中学校給食」というテーマで講演をしてもらいました。中学生の時期の食生活の大切について,栄養バランスのとれた「給食」を例にしながらわかりやすく説明されました。その後給食を試食しました。
本日のメニューは,
   ・バターライス
   ・鶏肉のこはく揚げ
   ・キャベツのソテー
   ・スクランブルエッグのトマトソースかけ
   ・じゃがいものピリ辛いため
   ・人参とセロリのマスタードあえ  でした。

5限は授業を参観してもらいました。そして,6限新入生説明会が体育館で行われました。学校長の挨拶があり,教務主任の先生から入学のしおりを使い説明をしてもらいました。

新入生の保護者の皆さん,本日はお忙しい中,新入生説明会並びに給食試食会に出席いただきありがとうございました。来年の4月お会いできますことを心待ちにしております。  
画像1
画像2

11月13日(水)8組「学校間交流」

本日8組は、西総合支援学校と「学校間交流」を行いました。西総合学校からは高等部の先輩が来てくれました。まずは、自己紹介です。緊張しながらもしっかりと話すことができました。次に西総合学校の説明をしてもらいました。わかりやす説明で8組のみんなにとっても将来進路の参考になったと思います。次に卓球で交流しました。この頃にはみんなすっかり打ち解けて和やかな雰囲気で卓球を楽しみました。2時間と短い交流でしたが、楽しく充実した一時を過ごすことができました。西総合学校の皆さん本日はありがとうございました。
画像1
画像2

ときわの福祉祭

11月10日(日),常磐野小学校体育館で,ときわの福祉祭が行われ、本校吹奏楽部も出演しました。演奏した曲目は、「東京ブギウギ」「トランペットの休日」「日本愛唱歌集」「ふるさと」でした。 素晴らしい演奏や歌に会場からは惜しみない拍手が起こりました。地域の方々からも素晴らしいとお褒めいただきました。その時の様子です。
画像1
画像2
画像3

バドミントン部新人戦

バドミントン部は秋の新人大会で、男女とも団体優勝、また個人戦も優勝を含めて好成績をおさめました。今後ますますの活躍を期待しています。
画像1

11月9日(土)3年生学力向上講座

本日,9時から図書室で3年生を対象にした「学力向上講座」が行われています。本日が第1回目です。この後,1月末日まで計10回行う予定です。学力向上講座では各自で必要な教材を用意し自主学習をします。みんな集中し頑張って学習をしています。
画像1
画像2
画像3

おはようDAYS

おはようDAYSが昨日から始まっています。新しい生徒会・学級役員メンバーの爽やかな声が聞こえ、のぼりが秋の風によって、はためいています。
画像1
画像2

男子バレーボール部 新人戦第3位

男子バレーボール部は11月4日、横大路体育館で新人大会準決勝を戦い、第3位となりました。おめでとうございます。
画像1

11月1日(金)愛宕適応登山

11月1日(金)愛宕適応登山を行いました。秋らしさを感じ、おいしい空気を吸いながら、よく努力しましたね。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立蜂ケ岡中学校
〒616-8313
京都市右京区嵯峨野開町1-1
TEL:075-861-2168
FAX:075-861-2169
E-mail: hachigaoka-c@edu.city.kyoto.jp