![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:20 総数:564914 |
2年 音楽「ひょうしをかんじてリズムをうとう」![]() ![]() 初めて叩く和太鼓に目が輝く子どもたち! 「ドン!」という力強い音にびっくりしていました! 教室で手を叩きながら練習していたリズムを和太鼓で叩くことで,「おまつりみたいで楽しいな!」そんな声があがっていました! 太鼓を叩いたあとは,自分たちでリズムを組み合わせて,自分だけのオリジナルの「おまつりの音楽」を作りました! みんなで発表会をするのが楽しみです! つばさ ナップザック製作![]() ![]() ![]() 5年生のときに学習したミシンを使い,安全に気を付けて作り進めてきました。 出来上がりが楽しみで,どんどん作り進め,完成することができました。 3年 社会見学(2)![]() ![]() 納屋町商店街では,たくさんのお店の看板が10時に点灯した瞬間を見て,どうして一気に点灯したんだろうと考えている子もいました。 3年 社会見学(1)![]() ![]() 今日は,大手筋商店街に社会見学に行きました。 これまで,地域のスーパーマーケットの工夫について学習してきた子どもたち。次は,たくさんのお店が集まる商店街には,どのような工夫があるのかを調べに行きました。 初めて商店街に行く子もおり,たくさんの驚きと発見があったようです。 1年生 図画工作「しょうぼうしゃ」
先日の避難訓練の時,みんなで描いた「しょうぼうしゃ」の絵が完成しました。ホースやタイヤ,細かな車の部分まで,しっかりよく見て描きました。本物を見るとやっぱり迫力が違いますね。立派な作品が完成しました。
![]() ![]() 1年生「こんなときどうする?」 カードゲーム![]() ![]() 5年生 稲刈り(2)![]() ![]() 田んぼの全体を見渡すとたくさんの稲がありましたが,脱穀したお米を見た子どもたちは量が減ったと驚いていました。 脱穀後のお米の量は約60Kgほどあるそうです。 例年よりも収穫量が多かったようで,喜んでいる子どもたちでした。 5年 稲刈り(1)
総合の学習で6月に田植えをした稲が,立派に成長しました。
今日は地域の方やや保護者の方にお世話になりながら,稲刈りをさせていただきました。 初めて鎌を手にしたという人もいましたが,地域の方に教えていただいたことで上手に稲刈りができました。 ![]() ![]() 3年 もようづくり![]() 小さな正三角形を9つ集めて大きな正三角形を作ったり,大きな正三角形の中にいくつの正三角形がかくれているかを数えたりしました。 ほかにも,正三角形をしきつめて太陽や猫などの模様を作って楽しんでいました! 2年 体育「とびくらべ」![]() ![]() ![]() 「5歩とびくらべ」では,ペアの友達と5歩とびでどれだけ前に進むことができたかを競います。 みんなとても楽しんで取り組んでいました! 「腕を振ったら前に進んだよ!」「しっかり膝を曲げると高く跳べたよ!」とより高く前に進める工夫を見つけながら学習に向かうことができました! |
|