【2年生】秋の遠足〜出発〜
遠足の始まりです。ワンツーグル―プで運動場に集まりました。校長先生のお話を聞いて,出発しました。みんな笑顔いっぱいでした。
【2年】 2019-11-09 10:39 up!
【2年生】秋の遠足〜バスに乗車〜
ワンツーグループごとにまとまりながら座りました。
行きのバス内では,クイズを出し合ったり
しりとりをしたりして楽しんでいました。
運転手さんからもクイズが!
今回乗ったバスの値段は,いくらでしょう。
1.2500万円
2.3000万円
3.3800万円
正解は3の3800万円だそうです!
【2年】 2019-11-09 10:39 up!
【2年生】秋の遠足〜お昼ごはん〜
午前中いっぱい遊んだあとは,お弁当。
みんな嬉しそうに食べていました。
【2年】 2019-11-09 10:39 up!
【2年生】秋の遠足〜バス乗り場まで〜
余裕をもって出発!
歩道でもきちんと2列になって白線の中を
歩くことができていました。
【2年】 2019-11-09 10:39 up!
11月8日 今日の給食
今日の献立は,味つけコッペパン・牛乳・きのこのクリームシチュー・ひじきのソテーです。
クリームシチューは秋においしいエリンギとしいたけが入っています。具だくさんで温かく,体も温まりました。
【給食室より】 2019-11-09 10:39 up!
5年 いい根!を伸ばそう
学校で見つけたいい姿を,星やハートに書いて根っこを伸ばします。「わたしもいいと思う!」というカードの周りに,いいね!のマークをつけます。早速,いいねマークの嵐になっていました。カードを増やして,根っこを深めていきましょう!
【5年】 2019-11-07 19:19 up!
理科「ものの温度と体積」
理科室での授業がはじまりました。
今回は,空気をあたためたりひやしたりっするとどうなるかを調べました。
各グループから驚きの声が聞こえてきていました。
【4年】 2019-11-07 19:19 up!
図工 彫刻刀
初めての彫刻刀の学習を行いました。
左手の位置や教室でのルールをしっかり守って安全に取り組んでほしいと思います。
【4年】 2019-11-07 13:22 up!
慣用句
国語の慣用句の学習では,国語辞典をつかって慣用句の意味を調べました。
普段の生活でも耳にする慣用句の意味を知れて納得していました。
【4年】 2019-11-07 13:21 up!
本読み
ステップタイムの時間を使って,週に1回図書館へ行くようにしています。
文章量が多い本は手に取りにくいですが,おもしろさに気づけるようになってほしいと思います。
【4年】 2019-11-06 13:28 up!