京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up1
昨日:59
総数:548327
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月18日(金)1学期終業式、8月26日(火)2学期始業式になります。

11月15日給食

画像1
今日の献立は,

・ごはん
・牛乳
・高野どうふと野菜のたき合わせ
・ごま酢煮          でした。

 高野どうふと野菜のたき合わせは,出汁と調味料の味がしっかり染みていました。野菜が,たくさん入っていて彩りもきれいでした。
 ごま酢煮は,キャベツや人参・細切こんぶが入っていました。キャベツや人参を蒸して調理したので,野菜の甘さを感じる事ができました。

11月14日給食

画像1
今日の献立は,

・麦ごはん
・牛乳
・とりとだいこん葉のまぜごはん(具)
・さつまいものたいたん
・はくさいの吉野汁         でした。

 とりとだいこん葉のまぜごはんは,今年度初めて実施された献立でした。しっかりとした味つけで,麦ごはんとの相性も良かったです。児童からは「初めて食べたけどおいしかった」「だいこん葉の食感が良かった」などの声を聞かせてくれました。
 さつまいものたいたんは,甘めに炊いて作りました。柔らかく,味もしっかりと染み込んでいました。

11月13日給食

画像1
今日の献立は,

・黒糖コッペパン
・牛乳
・きのこのクリームシチュー
・ひじきのソテー      でした。

 きのこのクリームシチューは,旬の「しいたけ」「エリンギ」を使って作りました。児童からは「しいたけが苦手だったけど食べれた」「きのこの食感が良かった」などの声を聞かせてくれました。
 ひじきのソテーは,人参やコーン・三度豆が入っていて,彩りがきれいでした。

11月12日給食

画像1
今日の献立は,

・ごはん
・牛乳
・筑前煮
・かきたま汁
・柿     でした。

 筑前煮は,人参や蓮根・ごぼうなど根菜類の野菜がたくさん入っていました。柔らかく,味もしっかり染みていておいしかったです。児童からは,「食感が良かった」「甘めの味つけでおいしかった」などの声を聞かせてくれました。
 かきたま汁は,卵がふわふわになるように仕上げました。ほうれん草も入っていて,彩もきれいでした。

11月11日給食

画像1
今日の献立は,

・麦ごはん
・牛乳
・なま節のしょうが煮
・ほうれん草の煮びたし
・なめこのみそ汁     でした。

 なま節のしょうが煮は,あっさりとした味つけでしたが,中まで味が染み込んでいて,おいしかったです。
 なめこのみそ汁は,京北の赤みそを使って作りました。児童からは,「なめこの食感が良かった」「細ねぎが入っていて,彩りが良かった」などの声を聞かせてくれました。

読書月間 図書クイズ大会

画像1
画像2
 図書館の関係するクイズ大会をしました。図書館の机の数や決まりに関する〇×クイズ,大型絵本についてなど楽しい問題が入っていました。チャレンジした人は,賞状をもらって嬉しそうでした。

読書月間 本探しクイズ

画像1
画像2
 図書館にある本を探すゲームをしました。図書ラベルだけで探すので,本の場所を知るトレーニングにもなりました。みんな上手に見つけていました。

感嘆符 速報!大文字駅伝予選会1位

本日は南支部の大文字駅伝予選会でした。
吉祥院小学校Aチームは見事1位で本選出場を果たしました。
Bチームも上位でゴールしました。

11月8日給食

画像1
画像2
画像3
今日の献立は,

・ごはん
・牛乳
・プルコギ
・レタスと卵のスープ  でした。

 プルコギは人気の献立で,いつもより早く食べ終わっている児童が多かったです。児童からは「ごはんと一緒に食べるとおいしかった」「まいたけがおいしかった」などの声を聞かせてくれました。
 レタスと卵のスープは,卵がふわふわになるように仕上げました。あっさりした味付けでおいしかったです。

11月7日給食

画像1
今日の献立は,

・麦ごはん
・牛乳
・さばのたつたあげ
・野菜のきんぴら
・すまし汁     でした。

 さばのたつたあげは,醤油や生姜・料理酒で下味をつけてから揚げました。児童からは「衣がサクサクでおいしかった」「味がしっかりしていておいしかった」などの声を聞かせてくれました。
 すまし汁は,「けずりぶし」「だし昆布」を使って出汁を作りました。あっさりとした味つけで出汁のうま味を感じる事ができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp