京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:53
総数:260423
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

【6年 走り高跳び】

画像1
画像2
安全に行えるように気を付けて取り組んでいます。えらいです。

3年生 お楽しみ会

 今日は,Happy Halloween! 係のお友達が,前からお楽しみ会の計画をしてくれていました。今日も,朝から交流教室で飾りつけや椅子の配置などを準備していました。そして,3時間目の始まるベルがなると,みんなを席に案内して,スタートしました。
画像1
画像2
画像3

3年生 体育の学習

 マット運動を頑張っています。今日は,後転と開脚後転を練習しました。前の時間に後転をしました。なかなかうまく回れないお友達が多かったのですが,お家で練習してきたという声もあり,今日は,上手に回れるお友達が多かったです。グループごとにアドバイスを伝えあって練習をしているところです。
画像1
画像2

3年生 お楽しみ会パート3

 ビンゴゲームで楽しみました。手作りのビンゴカードや景品にクラスのみんなが感激しました。最後のふりかえりでは,お楽しみ会係のお友達の頑張りについてたくさんの感想が発表されました。そして,大きな拍手でHappy Halloween Partyが終わりました。
画像1
画像2
画像3

3年生 お楽しみ会 パート2

 新聞紙を使ってゲームをしました。『新聞紙を折って折ってじゃんけんポン』
グループ対抗でじゃんけんに負けたら新聞紙を半分に折ります。その上にグループのメンバーが乗ります。乗り切れなくなったら負けです。どのグループもチームワークばっちりで最後まであきらめずに頑張っていました。とてもなかよしでした。
画像1
画像2
画像3

5年生 クラブ活動

画像1
画像2
画像3
テーブルゲームクラブの5年生の活動の様子です。
将棋やトランプを使って活動しました。

5年生 校長先生と一緒に・・・

スクラッチで作ったゲームを校長先生に紹介しています。
画像1画像2

5年生 朱六タイムに向けて

画像1
ポスター作りをしています。
写真の配置やみだしをしっかりと考えました。
もうすぐで完成です。
画像2

5年生 朱六タイムに向けて

画像1
画像2
画像3
来週行われる朱六タイムでの発表に向けて頑張っています。
原稿を読む練習をしています。

2年 生活科 あそんでためしてくふうして

 今日は,どんな遊びのお店をしようか材料を使って考えました。明日の生活科に何のお店にするか決めます。どんなアイデアが出るか楽しみです。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/18 就学時検診 部活動(陸上総合・バトン)
11/19 放課後まなび教室
11/20 英語Day 部活動(卓球・音楽)
11/21 ALT来校 フッ化物洗口 
11/22 放課後まなび教室
11/23 勤労感謝の日

学校だより

学校評価

台風に対する非常措置について

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp