【6年 算数科】
【学校の様子】 2019-11-15 19:37 up!
6年生の算数
11月14日(木)6年生の算数の授業です。双曲線のグラフを書いています。結構これは中学校でも考え方が難しいのです。X軸とY軸の無限遠でグラフと軸が接するという∞の考え方が垣間見えるとことで、小学校でまずは、式とグラフの形を知るということです。
【校長室より】 2019-11-15 18:10 up!
11月18日週の時間割です。
11月の中旬になります。一気に季節が進み、寒さが身体に沁みるようになってきました。
来週11月18日週の各学年学級の時間割を掲載いたします。
来週18日(月)は就学時検診、そして21日(木)は授業研の関係で、午後の授業がカットになります。なお6年生は20日(水)午後御所南小学校で担任の山田先生が体育の授業を行います。これは小学校体育研究会100周年の事業の一つです。
配布文書ボックスに各クラスの時間割が入っています。
下の緑色の文字をクリックしても見ることができます。
ただし、時間割は予定ですので、行事等により変更もあります。その際は連絡しますのでご了承ください。よろしくお願いいたします。
<swa:ContentLink type="doc" item="97896">3組11月18日週時間割</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="97895">1年1組11月18日週時間割</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="97894">2年1組11月18日週時間割</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="97893">3年1組11月18日週時間割</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="97892">4年1組11月18日週時間割</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="97891">5年1組11月18日週時間割</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="97890">6年1組11月18日週時間割</swa:ContentLink>
【校長室より】 2019-11-15 18:03 up!
5年生 漢字の学習
漢字の学習をしています。
集中して一画,一画丁寧に書いています。
【学校の様子】 2019-11-15 17:43 up!
5年生 就学時健診にむけて
11月18日(月)に就学時健診があります。
5年生は,お手伝いをします。
今日は,水谷先生に当日の動きを教えて頂きました。
来週の月曜日,頑張ります。
【学校の様子】 2019-11-15 17:43 up!
「よみきかせ」の…
11月15日(金)今日は、先生によるよみきかせの日です。担任ではないクラスへ行き、よみきかせをします。先生もいつもと違うクラスで、子どもたちも担任の先生とは違う先生のすこし新鮮な気持ちでよみきかせを聞いていました。
よみきかせは、ライブです。時間と空間の共有。ネットや動画再生では得られないものがあります。ヒトは一人ではなく、どこかで人とつながっていたいもの、ゆるく、つよく、ひろく、せまく、つながり方はいろいろとあるでしょう。まず一緒にいること。それが大切なのでしょう。それを実感できることは、時間と空間の共有です。それはヒトが600万年前ホモハビルスという私たちの祖先から現代の私たちヒトに至るまでに、得られた集団生活の中で必要な心の働きではないかと考えます。考えすぎでしょうか?
【校長室より】 2019-11-15 15:24 up!
5年生 社会科の学習
【学校の様子】 2019-11-15 15:21 up!
5年生 社会科の学習
【学校の様子】 2019-11-15 15:21 up!
5年生 社会科の学習
【学校の様子】 2019-11-15 15:20 up!
5年生 算数科の学習
【学校の様子】 2019-11-15 15:20 up!