京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up50
昨日:206
総数:1434473
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

2年生 道徳の振返り

本日,2年生は道徳の時間に約半年間の道徳授業の
振返りを行いました。
いろんな題材を通してものごとを深く考えてきた力
を実生活に生かしていきましょう!
画像1
画像2
画像3

令和元年度 小学校育成学級の中学校訪問

画像1
画像2
 11月12日(火),暖かな日差しを浴びながら校下小学校の育成学級の皆さんが,中学校へ来てくれました。中学校の様子を早く知ってもらい,安心して進学してほしいという願いからの取組(中学校訪問)です。
 まずは2グループに分かれて「中学校探検」です。教室・特別教室・保健室・職員室・トイレ等を,中学生が案内しわかりやすく説明してくれました。
 次の時間は,中学生と一緒に「英語」の勉強をしました。小学生の皆さんの発音の素晴らしさに,中学生もびっくりしていました。わずか1時間半の滞在時間でしたが,中学校入学への不安が小さくなったことと思います。12月4日(水)には,校下4小学校の全6年生児童を対象とした「オープンスクール」があります。多くの保護者の皆様のご来校をお待ちしております。

「第70回男子・第34回女子京都府中学校駅伝競走大会」結果!

画像1
画像2
画像3
 「京都府中学駅伝」が快晴の秋晴れの下,11月10日(日)に京丹波町の丹波自然運動公園の男子6区間18.5キロ,女子5区間12.7キロのコースで行われました。本校は市内大会を勝ち抜き,男女両方とも出場することが出来ました。
 その結果,女子は4位,男子は8位入賞という好成績を収めました。また区間賞に女子は,2区2位と5区3位の2名が入賞しました。更に女子は,近畿大会出場という権利も勝ち取りました。毎日の地道な努力の積み重ねが,大きな力となります。部員全員の思いを1本の襷に込め,更なる高みを目指してください。
 なお,近畿大会は12月1日(日)滋賀県の希望が丘で開催されます。女子は10時30分スタートです。近畿大会でも,大きなご声援をよろしくお願いいたします。
(※写真中は女子のスタート,下は男子4区から5区への襷渡しの様子です。)

第68回近畿中学校総合体育大会 ラグビー部の結果

11月10日(日)に第68回近畿中学校総合体育大会が滋賀県希望ヶ丘文化公園球技場で行われました。準決勝が行われ,天理中学校(奈良県代表)に19−15で勝ちました。いよいよ,17日(日)に同会場で,東海大学付属大阪仰星高等学校中等部(大阪府第1代表)と決勝戦を行います。藤森中学校は,全国大会のリベンジのため,決勝まで勝ち上がってきました。キックオフは12時です。多くの応援をお願いいたします!

京都市中学校総合文化祭

画像1
 京都市中学校総合文化祭の中で、11月9日(土)に京都市総合教育センターで行われた『第61回京都市中学校弁論大会』と『第31回京都市中学校朗読コンクール』に於いて、放送部の2名の生徒が見事入賞しました。
 弁論大会では3年生の女子が「平等であるべき、動物の命」をテーマに、殺処分される動物たちについての自分自身の思いと夢を堂々と語り、準優勝にあたる「松尾杯」を頂きました。
 朗読コンクールの古典の部では、2年生女子が「枕草子」の四季の情景をしっとりと朗読し、最優秀賞を頂きました。
 人前で話すことは大人でも緊張することですが、堂々と発表する姿は立派でした。また、弁論大会では2人の3年生が司会を務め、張り詰めた空気の中、美しい話し言葉で堂々と進行してくれました。

「全国社会科教育研究大会」公開授業に2年3組が挑む!

画像1
画像2
画像3
 「第52回 全国社会科教育研究大会」が,11月7日(木)・8日(金)の2日間の日程で,京都市の「みやこめっせ」(左京区)を会場に行われています。
 2日目の本日,本校の2年3組が歴史的分野の公開授業を行いました。全国各地から200名を超える先生方が見つめる中,緊張しながらも集中して学習に取り組んでいました。個人学習・グループ学習・全体学習と,皆さんの頑張る姿が大変頼もしく・まぶしく見えました。そして授業終了時には,参観の先生方から大きな拍手が沸き起こりました。2年3組皆さんの今日の頑張りは見事でした。「本番に強い藤中生」との思いを強くしました。大変緊張したと思いますが,いい経験にもなりました。全国の社会科の先生方に,皆さんの真剣さが伝わった授業でした。
 授業者の小西先生,そして2年3組の皆さん,本日は大変お疲れ様でした。

チャレンジ体験 事後指導

本日,チャレンジ体験の事後指導を行いました。
お世話になった事業所にお礼状を書いたり,4日間の
活動を振り返って感想やまとめを書くなど,いろんな
思いを巡らせながら事後の活動に取り組みました。
画像1
画像2

第68回近畿中学校総合体育大会 ラグビー部の結果

画像1画像2
11月4日(月)に第68回近畿中学校総合体育大会が滋賀県希望ヶ丘文化公園球技場で行われました。第1回戦で藤森中学校は大阪市立東生野中学校(大阪府2位)と対戦しました。前半から順調にトライをかさね,後半も勢いに乗り,24−7で勝利しました。準決勝は,天理中学校と10日(日)に同会場で行われます。

認証式2

第72期生徒会の認証に続き、各クラスの委員の認証が行われました。
後期は短いものの、学校の一年を締めくくる大事な5ヶ月です。
よろしくお願いします。

認証式に引き続き、全校生徒で全員写真を撮りました。
画像1
画像2
画像3

後期認証式(第71期生徒会からの挨拶)

認証式に先立って、前本部役員からの挨拶がありました。
ひとりひとりが自分の言葉で半年間を振り返る言葉に、
全校生徒はしっかり耳を傾けていました。
71期生徒会のみなさん、お疲れ様でした!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp