京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/10
本日:count up3
昨日:84
総数:874021
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
マツリンピックに多数のご参観ありがとうございました

1年生 立ち幅跳び

画像1
画像2
1年生みんなで立ち幅跳びに挑戦です。足をそろえて,ひざを曲げて・・・びょーんと跳びます。楽しかったようで,列の後ろにもどってもぴょんぴょん跳んでいました。

6年生 大原野付近を走行中

10分ほど予定より遅れています。

6年生 修学旅行(19)

画像1
画像2
画像3
15時5分
急な階段を上り下りして、天守閣の見学を終えました。空は快晴。倉敷の雨が嘘のようです。この後、姫路城とお別れしてバスに乗り込み、ほぼ予定通りの時刻に学校に向けて出発しました。

6年生 予定通り学校に向かっています。

予定到着時刻は16:45ごろです。学校に到着後,解散式を行い,17:00ごろ解散予定です。

6年生 修学旅行(18)

画像1
画像2
画像3
13時30分
姫路城に着きました。外壁が真っ白で、その美しさにみんな驚いていました。天守閣の中に入り、昔の木造建築のすばらしさを感じながら見学していました。

6年生 修学旅行(17)

画像1
画像2
画像3
12時
昼食の時間となりました。立派なお城や象やくまさんがみんなの到着を待っていました。昼食のメニューはカレーです。最初に、「おかわりOKですが、量は限られています。」と聞いて、凄まじい急いで食べ始める子ども達。あっという間におかわりの長い列でき、みんな完食。みんな元気もりもりで、姫路城に向かいます。

6年生 修学旅行(16)

画像1
画像2
画像3
9時30分
倉敷美観地区を散策し、おみやげを買いました。
初めは雨が降っていたのですが、途中から止み、散策しやすくなりました。
おみやげの一番人気はやはり「きびだんご」で、残りのお金で何を買うかをいろいろ考えながら買っていました。

6年生 修学旅行(15)

画像1
画像2
画像3
8時15分
退館式を行いました。ホテルの方にお世話になったお礼を言いました。バスに乗り込み、倉敷美観地区に向かいます。みんな元気です。

6年生 修学旅行(14)

画像1
画像2
画像3
7時
朝食は和洋のバイキングで、種類もたくさんあります。それだけに何をチョイスするのか迷ってしまいますが、子ども達は、自分の適量を考えながら選んでいました。一番人気は、フライドポテトでした。

6年生 修学旅行(13)

画像1
画像2
画像3
6時30分
2日目の朝を迎えました。6時に起床し、身支度を整え、荷物整理をしました。朝食まで時間があったので、トランプに勤しむグループも。その後、みんなでレストラン前に集まりました。いよいよバイキング朝食です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/15 学習発表会
11/18 クラブ
11/19 就学時健康診断
11/20 3年社会見学

学校評価

学校だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp