![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:45 総数:699088 |
4年生 社会科「きょう土をひらく」2
琵琶湖疏水の長さを確認し,実際に作るにあたっての苦労について予想し,資料をもとに考えました。
![]() ![]() ![]() 4年生 社会科「きょう土をひらく」1
琵琶湖疏水がどこに流れているかを地図で色を付けて,気付いたことを話し合いました。
![]() ![]() ![]() 6年生 理科「土地のつくりと変化」
地層のでき方について実験を行って調べました。水の流れたあとの土の積もり方を観察しました。
![]() ![]() 6年生 算数科「比例・反比例の振り返り」
練習問題を行いました。自分たちで,丸つけをしながら,プリントの問題に取り組みました。
![]() ![]() ![]() 給食室より![]() ・減量ごはん ・牛乳 ・五目あんかけラーメン ・ほうれん草のいためもの 『五目あんかけラーメン』は、豚肉・しょうが・人参・白菜・たけのこ・しいたけを炒めてチキンスープで煮、料理酒・塩・こしょう・醤油で調味し、水溶き片栗粉でとじて、中華麺・青ネギを加えて仕上げました。 「五目」とは、「いろいろな種類の材料が入っている」と、いう意味です。水溶き片栗粉でとろみをつけたスープが中華麺とからみ、スープや野菜のおいしさをいっしょに味わうことができます。また、とろみがあることで冷めにくく、体が温まる献立です。 『ほうれん草のいためもの』は、人参・ほうれん草を炒めて、砂糖・醤油で調味して仕上げました。 子どもたちから、「『五目ラーメン』が、とっても美味しかったです。ラーメンが好きなので、また食べたいです。」と、感想を言ってくれました。 栽培委員会の廊下掲示
栽培委員が花のことについて調べて,ポスターを作りました。
![]() ![]() 6年生 道徳科「緑の闘士 ワンガリマータイ」
ワンガリマータイさんのお話から,環境保護について考えました。友達と環境保護について話し合って考えを深めました。
![]() ![]() ![]() 5年生 ブロッコリーの成長
ブロッコリーの葉は大きくなっています。つぼみをつけているのは,2,3個です。これからどんどんつけて,大きなブロッコリーに成長してほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 4年生 社会科「きょう土をひらく」
京都の先人が努力して作り上げてきたものに目を向けて学習をしました。
![]() ![]() 4年生 体育科「なわとび」
なわとびカードをもとに,縄跳びの学習をしています。それぞれのめあてにそって学習をしています。
![]() ![]() |
|