京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up52
昨日:10
総数:187045
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

職場体験6年2日目

画像1
画像2
画像3
 11月15日の午前中,職場体験学習2日目を行いました。それぞれ1日目に行っていないほうの職場に体験に行きました。仕事内容も,1日目とはまた違うことを体験させていただきました。お忙しい中,普段できない貴重な体験をさせていただいた「交流の森」様,「美山荘」様,ありがとうございました。

職場体験6年1日目

画像1
画像2
画像3
 11月13日の午前中,花背学習の一環で職場体験学習を行いました。2人と3人の2つの班に分かれ,それぞれ「交流の森」と「美山荘」に行きました。仕事を実際に体験させてもらい,仕事内容や努力していること,工夫や願いなど様々なことを調べました。みんなバスで向かうときはワクワクしている反面,とても緊張している様子でした。しかし,体験後は「楽しかった」や「面白かった」「勉強になった」などとても満足している様子で,実りある学習となりました。

本の紹介

 先生のおすすめの本の紹介をしました。星野道夫さんの「クマよ」という写真絵本です。20代のころに出会ったこの本の写真にあこがれて,アラスカまでオーロラを見に行った話を聞いて,子どもたちも自然の美しさを感じることができました。
画像1
画像2
画像3

オータムコンサートに向けて

画像1
 警察音楽隊の方に来ていただいて演奏を聴かせていただくオータムコンサートで,一緒に演奏ができるように朝練習や授業で練習を続けています。28日木曜日是非お越しください。
画像2

お茶体験

 総合文化部が今まで練習してきた茶道のお手前を全校に披露してくれました。招いてもらった子どもたちも,神妙な顔でおじぎをしたり「お手前ちょうだいいたします。」と言ったりしていました。おいしいお菓子を食べてにっこりしたり,苦い抹茶を飲んでびっくりしたりして,日本の文化「茶道」を味わうことができました。
画像1
画像2
画像3

児生会役員選挙2

 新しい児生会体制をつくるための児生会本部役員選挙が行われました。それぞれがどんな思いで立候補したのかを聞き合い,ふさわしいと思う人を選挙で選びました。12月の第1回委員会活動から新しい体制の児生会が始まります。よりよい花背小中学校にしていくために,それぞれが自分の役割を果たしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

児生会役員選挙

12日(火)5時間目に児生会選挙を行いました。
これからの花背小中学校のリーダーとなる人を選ぶ場ということで、凜とした空気の中 立候補者がそれぞれの熱い思いをスピーチしました。
当選した人は、今の気持ちを忘れずに1年間頑張ってください!
画像1
画像2
画像3

保健指導二期

画像1
画像2
画像3
11月6日(水)の3時間目,二期の保健指導を行いました。「手洗いを見直そう」ということで,一期で実験した「食パン」を用いながら,手洗いの大切さや,その正しい方法について考えました。実際に手洗いをしてみて,自分自身のしっかり洗えていない部分を確認するという体験も行いました。ライトに手をかざしてみて,「うわ,めっちゃ汚い!」とか「けっこうきれいだ!」など,とても驚いている様子でした。これからどんどん寒くなってくると風邪などにもかかりやすくなるので,手洗いは本当に大切ですね!

保健指導「手洗い」

 身長・体重・視力を測定した後,保健室の先生から手洗いについて指導していただきました。何日か前に,それぞれが「手洗い前」「水で手洗い」「石けんで洗った後 服でふく」「石けんで洗った後 ペーパータオルでふく」の4つの手を食パンにつけておきました。その結果を見て子どもたちもびっくり。石けんでの手洗いでどれだけ汚れが落とせるのかがよく分かりました。その後,普段の自分の手洗いはちゃんとできているのか,特別な液をつけた後手洗いをし,ブラックライトに当ててみました。「ええっ,手を洗ったのに,こんなに汚れているの?」と全員びっくりしていました。特に手首や指の間,爪などによく残っているようでした。これからインフルエンザが流行する季節に向けて,手洗いをさらにがんばらないといけませんね。
画像1
画像2
画像3

生活科「あさがおのリース」

画像1
 春から育ててきたあさがおも種取りを終え,もう終わり。思い出に残るように茎を使ってリースの土台を作りました。秋見つけで拾ったどんぐりや学校の周りで見つけた木の実などを思い思いに飾って,きれいなリースか完成しました。うれしくてにっこり笑顔の1年生です。
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/15 職場体験6年(午前)
教育相談  職場体験(6年)
11/18 校外学習(3年)  完全下校16時45分に変更!(〜1月31日)
11/19 俳句集会
11/20 校外学習4年(琵琶湖疏水)
校外学習(4年)
11/21 (前)支部駅伝交歓会予備日
就学時検診

学校教育目標

学校評価

学校だより

小中一貫教育構想図等

学校いじめの防止等基本方針

部活動ガイドライン

京都市立花背小中学校
〒601-1104
京都市左京区花脊大布施町797
TEL:075-746-0131
FAX:075-746-0272
E-mail: hanase-sc@edu.city.kyoto.jp