![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:43 総数:905490 |
学習発表会 開演前![]() ![]() ![]() 朝早くから,保護者の方もたくさん鑑賞に来ていただき,誠にありがとうございます。 開演前の様子です。 5年生の演目から始まります。 5年生は,開演前に声だしをして準備していました。 次の出番の1年生が鑑賞します。 幕が開くと,一斉に保護者の方もビデオ撮影が始まりました。 くれぐれもSNS等にはアップしないでください。 時間の許す限り,様々な学年の発表もご覧ください。 学習発表会 前日準備![]() ![]() ![]() これまで学んできた 国語科や音楽科などの教科や総合的な学習の時間や行事の中で学んだことを学年で発表します。 前日準備は,6年生も頑張ってくれました。ありがとう! プログラムも貼って,体育館の準備はOKです。 理科「ものの温度と体積」![]() ![]() ![]() 理科「ものの温度と体積」![]() ![]() ![]() 3年社会 「昔の道具調べ」
今はいろいろなものが発明されてとても便利な世の中になっていますが,昔の生活はどのようなものだったのでしょうか…?本やパソコンを使って昔の道具を調べました。
「昔のランドセルってこんなんやったんや!」 「これが電話…?なんか顔みたい」 「なにこれ…?どうやって使うの?」 今あるものと似ているものもあれば,形が全く違う道具もあり,みんな興味津々で調べ学習に取り組んでいました。 ![]() ![]() てんをつないで いろいろなかたちをつくろう (2)![]() ![]() ![]() 点をいろいろつなげて,様々な形を作ることができましたね。 友だちがつくった作品を見て,「おぉ,すごい!」「どうやってつなげたらいいかな?」など,班の友だちといろいろ相談しながら活動していました。 てんをつないで いろいろなかたちをつくろう (1)![]() ![]() 点をつないでいろいろな形をつくりました。まずは,教科書の形と同じ形を作ります。どこまで線をつないで,どこで曲げるといいか,一生懸命見ながらがんばっていました。 学習発表会に向けて その11![]() 見ている人に楽しんでもらえるように,今まで一生懸命練習してきました。 1年生にとっては初めての学習発表会。子どもたちも,わたしたち担任も?!ドキドキ・ワクワクです。 1年生のたのしい歌や,かわいいダンスにもご注目ください♪ やまなしの朗読会![]() その最後の活動が,朗読会です。 5月と12月のどちらかの幻灯を選んで,朗読に取り組んでいます。 明日がいよいよ本番!![]() その成果を明日出せるように頑張りましょう! ![]() |
|