京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up13
昨日:43
総数:905488
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

1年生 学習発表会 (3)

画像1画像2
音符の国を暗くしていた大きなかぶも,大宮小学校のみなさんに力をかしてもらって,最後はぬくことができました。

1年生 学習発表会 (2)

画像1
画像2
発表では,たくさん歌も歌いました。
練習の成果を出すことができましたね♪

子どもたちが歌っていたあさがおの歌は,「あさがお こりゃこりゃ」という歌です。元気いっぱいかわいい歌声で歌ってくれました。

1年生 学習発表会 (1)

画像1画像2
14日(木)は,お忙しい中,たくさん見に来ていただき,
本当にありがとうございました。

1年生にとっては,初めての学習発表会。
ほどよい緊張感の中,発表を終えることができました。

学習発表会がんばりました!

14日(木),15日(金)と学習発表会でした。

子どもたちは,今日も今まで練習してきた成果を思いっきり出せていたように思います。

ほかの学年の発表の鑑賞態度もよく,最後まで頑張っていました。

ご家庭でも,子どもたちの頑張りをたくさん褒めていただけたらと思います。

また,最後の片づけは,5年生全員で行いました。
周りを見ながら自分の仕事を見つけて素早く取り掛かってくれたので,すぐに終わりました!たくさん頑張りました♪
画像1

頑張ったね 学習発表会3

画像1
画像2
午後の4年生と6年生です。
全ての発表,よく頑張りました。鑑賞態度も良かったです。
準備や後片付けをしてくれた高学年もありがとう。
保護者の皆様・来賓として来てくださった地域の皆様もありがとうございました。

頑張ったね 学習発表会2

画像1
画像2
休憩をはさんで,そらいろ学級と2年生です。

頑張ったね 学習発表会1

画像1
画像2
画像3
発表順に5年生・1年生・3年生です。

学習発表会 鑑賞

画像1
画像2
14日(木)は保護者の方へ向けての学習発表会でした。

出番が1番だった子どもたちは緊張もしていたようでしたが,のびのびと歌ったり,演奏したりしてとても素晴らしい発表会になりました。

保護者の方につきましては,たくさんのご参観ありがとうございました。

また,午後からは,6年生の発表の鑑賞をしました。
聞く態度もすばらしく,高学年としての意識がもててきているのかなと感じました。

国語 秋の言葉を集めて

画像1
画像2
画像3
清少納言の「枕草子‐秋の夕暮れ‐」を読んでいる子どもたちです。

春と夏の随筆を読んだ時と同じように,秋の言葉を集めてオリジナルの随筆をつくりました。

学習発表会1日目! 3年

ついに学習発表会の日になりました。

今日はお家の人たちに見に来てもらう日です。

「お家の人たちを感動させるためにがんばる!」

という思いをもってた子もたくさんいました。

1年生の発表を楽しく見てから,いよいよ本番です。

「緊張するー」

と言っている子もたくさんいました。けれど,舞台の上に立てば,みんなにこやかにしていて,「がんばろう!」という気持ちがすごく見てとれました。

本番。緊張ではやくなるかな,動きが小さくなったりしないかな,歌は最初から声が出るかななど心配していましたが,素晴らしい姿を見せてくれました。

練習で意識してきたことが100%出せた発表でした。

「明日は120点だせるようにがんばる!」
と何人かの子どもたちが言っていました。

いい思い出となるように,明日も一生懸命がんばります。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp