京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/09
本日:count up17
昨日:26
総数:375381
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業期間:7月19日(土)〜8月25日(月) 2学期始業式・給食開始:8月26日(火)

4年 みさきの家から 27  −タッチプールでー

かごに入っていた魚を,観察して触りました。

最初は水槽に手を入れるのをためらっていた子どもも,次第に触れるようになりました。
画像1画像2

4年 みさきの家から 26  −かご漁2−

すべてのかごに,フグやカサゴ,イシダイなどが入っていました。

上出来です!
画像1
画像2

4年 みさきの家から 25  −かご漁ー

昨日仕掛けたかご漁。

どうなっているのでしょうか。

班ごとに,かごをひきあげました。
画像1
画像2

4年 みさきの家から 24  −昼食ー

今日の昼食は,60畳の中で食べました。

お腹がすいておるので,ご飯は完食です。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家から 23  −磯から帰ってー

みさきの家のポールの前で記念写真を撮りました。

それからお風呂に入り,念のために身体を温めました。

全員元気です。

画像1

4年 みさきの家から 22  −成果は・・・−

みんなで11個以上のサザエをとりました。

トコブシも2個。

子どもたちは,今後海に行ったら,サザエを上手に見つけることだと思います。
画像1

4年 みさきの家から 21  −磯観察でー

たくさんの生き物を捕まえました。

「生まれて初めてとった生き物が,サザエやった。」という子どもも。

サザエだけでなく,ヤドカリ,うに,カニなども見つけました。

画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家から 20  −磯観察ー

海の生き物がたくさんいました。

「みさきの家って,ほんと楽しいよな。」

「浜辺と少し沖では,石の色が違う!」

口々に言いながら,活動を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家から 19  −最高の磯観察ー

浜辺についたら,青空が見えてきました。

今日は大潮。みるみると潮が引いていきました。

子どもたちはきちんとルールを守りながら,大冒険へ。

普段なら入れないところまで今日は入ることができました。
画像1
画像2

4年 みさきの家から 18  −磯観察に出発ー

雨を想定し,万全の格好で出かけましたが・・・
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/15 芸術公演前日準備  歯科検診(ろ・1・2・4年)
11/18 文化庁芸術公演14時開演
11/20 5年以外5時間授業 完全下校14:15 就学時健康診断14:40(受付14:30〜)
11/21 クラブ活動

京都市立元町小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校だより

学校評価

研究発表会のご案内

台風・地震等による災害に対する非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp