![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:182 総数:832255 |
PTA ふれあい大人トーク(家庭地域教育学級)
12月9日(月)19時より,第3回家庭地域教育学級として「ふれあい大人トーク」を行います。案内プリントにつきましては,先日すでに配布しております。
申し込みは,お子様を通じて担任の先生まで,12月2日(日)までにご提出ください。 なお,昨年度の活動風景を下に紹介しておきます。 ![]() お知らせ
本日、学校だよりNO11を配布致します。
生徒会本部役員選挙、部活動秋季(新人)大会結果、西寺育成苑まつり、11月後半行事予定などが掲載されています。 学校だよりNO11 また、11月27日(水)〜29日(金)まで第4回テストの時間割も掲載されていますが、学年によって多少時間割が変更する場合があります。 認証式
新生徒会本部役員と各学級役員の認証式が行われました。
新会長から意気込みもスピーチされました。 全校生徒の協力が八条中をよりよく発展させます。 新生徒会役員を中心に取り組んで行きましょう。 ![]() ![]() ![]() 伝達表彰
部活動で秋季(新人)大会で入賞した人たちや各賞に入選した人たちが表彰されました。
![]() ![]() 京都ユネスコ協会「自然観察展」 表彰式
夏休み期間中に,理科の課題として取り組んだ自然研究。
そのうちの数点を京都ユネスコ協会「自然観察展」に出品しました。 結果, 2年生女子1名が京都ライオンズクラブ賞を, 2年生男子2名,3年生1名の合同研究が京都ユネスコ協会賞を受賞しました。 11月10日(日)に表彰式が行われ,それぞれ賞状を受け取りました。 4名の皆さんおめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() FS部活動
11月9日(土)10日(日)
青少年科学センターで 第24回科学の祭典があり、フィールドサイエンス部が『京の名石くじ2019』を出展しました。 これまで継続して調査研究している鴨川の川原の石について 広く知ってもらうために考えて準備した 小さな子どもから大人まで楽しめる体験型ブースです。 まわりの 京都の科学系企業や大学 高校の理科系クラブなどのブースに負けない集客力で 用意した2日間で2000個の『岩石くじ』がなくなる大盛況でした。 難しい質問にも答えながら 小さいお客さんにも丁寧に説明しながら がんばりました。高校や大学の先生から 将来ぜひ 来てほしいと声をかけられる一面もありました。 ![]() ![]() ![]() 生徒会役員選挙立会演説会2
立会演説会後、投票が行われ、即日開票されました。
明日の朝、発表があります。 ![]() ![]() 生徒会役員選挙立会演説会1
本日、5,6時間目に生徒会役員選挙立会演説会が行われました。
立候補者はとても素晴らしい演説を行ってくれました。 また、応援弁士も力強い演説を行っていました。 ![]() ![]() 初めての柔道
1年生の体育の授業は柔道を行います。大半の人たちが初めての経験で最初の授業では柔道着を着るにも悪戦苦闘しています。
柔道を通して礼儀やマナーなども学習してもらいたいと思います。 ![]() 男子バレー新人戦 3位!!
11月4日(祝)横大路体育館にて男子バレーボールが準決勝を行いました。
相手は樫原中学校。熱戦を繰り広げましたが、あと一歩及ばす敗退となりました。 しかし、3位という成績は立派なものです。 来年の春リベンジ向けて取り組んでもらいたいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|