![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:24 総数:650544 |
1年 図工科
運動会で踊った「ちゃーびらさい」を,画用紙を切り貼りしたり,色を付けたりして表現しています。だんだんと,はさみを上手に使えるようになってきました。クレヨンで手が真っ黒になっている子もいました。
準備や練習から本番まで全力で頑張った「ちゃーびらさい」。子どもたちの思いがこもった作品が出来上がりそうです。 ![]() ![]() ![]() 3年 体育科
ルールの確認をしながらハンドベースボールの練習をしています。
![]() ![]() ![]() 6年 算数科
速さの学習をしています。
どちらの方が速いのかペアで話し合っています。 ![]() ![]() ![]() 3くみ 合同運動会に向けて
自分のねがいカードやメダルの色塗りを丁寧にしました。当日が楽しみですね。
![]() ![]() ![]() 1年 国語科
新出漢字の学習をしました。今日は『田』と『川』です。しっかり覚えられるかな?丁寧に練習しています。
![]() ![]() ![]() 2年 国語科
『しかけカードのつくり方』の学習です。1年生に渡すためにどんなデザインにするかをみんなで話し合っています。
![]() ![]() ![]() 4年 音楽科
リコーダーで『陽気な船長』『せいじゃの行進』を旋律の特徴にふさわしい吹き方で練習した後,『茶色の小びん』の合奏の練習をしました。
![]() ![]() ![]() 5年 理科
流れる水にはどんなはたらきがあるかを,流水実験で確かめました。
![]() ![]() ![]() 6年 図画工作科
工夫しながら人権ポスターをしあげています。
![]() ![]() ![]() 朝会![]() ![]() 校長先生のお話のなかでは、6年生の修学自然教室でのがんばりや5年生の総合の授業の話が紹介され、「自分の力は自分でしか発揮できない」「やればできる」というメッセージが子どもたちにありました。 また、全市陸上記録会のハードル走で全市4位になった児童の表彰式も行われました。 |
|