![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:78 総数:931117 |
自ら楽しむ!![]() 限られた時間,限られた場所での学習発表会です。だから一人の出番としてはとても短いものになるでしょう。しかし,だからこそ一瞬のために一生懸命になることを学んでいって欲しいと思います。そして何より,協力し,共有し,共働することの楽しさを存分に味わってほしい!担任の先生の表情を見ればほら!作りながら楽しんでいます!それが大切なんだと思うんです。 自ら楽しむことができた時,自然とまわりの人も楽しむことができるはず。そんな瞬間を写真に収めるべく,こっそり私は一人楽しんでいるのでした…。 音楽科「おまつりのおんがく」![]() ![]() ![]() 「掛け声があるとおまつりっぽいよ!」「リズムはこんなのがいいと思うな!」などと,しっかり話し合うことができています。 どんな音楽が出来上がるのか,とっても楽しみです! 体育科「マットあそび」![]() ![]() ![]() 「勢いをつけるとうまくできたよ!」などと, 子ども同士が技のコツを伝えあい,学びを深めています。 1年生 体育 まねっこあそび![]() ![]() ![]() 生活科「あそんで ためして くふうして」![]() ![]() ![]() 思い思いのおもちゃを作ろうとチャレンジしています。 うまく動くとうれしいね! 生活科「あそんで ためして くふうして」![]() ![]() ![]() 「先生、こんなことができたよ!」と嬉しそうな子や、 「もっと面白くするにはどうしたらいいのだろう」と悩む子、、、 解決するために、ゴムや風、磁石の力などいろいろな力を使って たくさん試行錯誤する姿が見られます。 ボールけりゲーム![]() ![]() ![]() 一番最後の試合前に、「この試合が最後だけど、どんな試合にしたいかな?」と問いかけると、「勝ち負けも大事だけど、それよりも、チームみんなが楽しめる試合にしたい!」という声がたくさん上がりました。 チーム全員で楽しもうとする姿勢が素敵です! 3年生 社会見学いってきます!!
朝の突然の雨…。でしたが,無事出発しました。子ども達は元気にレッツゴー!
悪い癖が…![]() 教職員の冷たい視線をよそに,職員室の後ろに共用スペースをえっちらおっちら作りました。授業で使う資料作り・掲示物作りはちょっとしたスペースが必要です。そのために何とかできないかなと,苦節数年(?),完成しました!早速使ってもらっています。 授業の準備を頑張る教職員が,少しでも効率よく作業できれば,その分きっと子ども達も喜んでくれるはず!そう思い描きながらお仕事する先生の顔は,心なしか笑っているようです。それを見ている私も笑顔になっちゃいました。 1年生 生活 あきといっしょに![]() ![]() ![]() |
|