京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:46
総数:278887
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

【6年 学芸会の練習】

続き
画像1
画像2
画像3

【6年 学芸会の練習】

昨日の反省を生かして改善しようと考えています。
画像1
画像2
画像3

【6年 書写】

落ち着いて習字をしています。
画像1
画像2
画像3

【6年 外国語】

ウェイトリフティングを知らない人達に説明をしてくれています。
画像1
画像2
画像3

【6年 算数科】

自分の考えをペアの人に伝えています。
画像1

【5・・・6年 児童朝会】

画像1
画像2
委員会として全校に上手に発信しました。

【6年 朝ラン】

走る人ベストタイムを目指して頑張っています。
足をケガしている人はぶら下がり腕の力を強化しています。
画像1
画像2
画像3

PTA家庭教育学級

11月12日(火)PTA企画委員のみなさまによりPTA家庭教育学級が行われました。今回は本校のスクールカウンセラーの林みなみ先生から「こどものほめかた、しかりかた」というテーマでお話しをいただきました。保護者の立場、教員の立場ではなく、スクールカウンセラーというメタなポジションからのお話でした。
最後に「保護者のみなさんがストレスのないように、親という立場から少し離れてほっこりすることも必要です。」と、確かにです。
PTA企画委員のみなさま、本日はありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

児童朝会

11月12日(火)児童朝会が行われました。計画委員の児童の司会で進行します。朱六ソングの全校合唱から始まり、今回は給食委員の子どもたちからのクイズです。給食に関わるクイズを順番に出題します。ところで校長先生の好きな給食メニューは何でしょう?答えはお子さんから聞いてください。
画像1
画像2
画像3

5年生 理科の学習

理科の授業の様子です。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/14 5年授業研究 4年LR学習 フッ化物洗口 
11/15 ALT来校 学校安全日 放課後まなび教室
11/18 就学時検診 部活動(陸上総合・バトン)
11/19 放課後まなび教室
11/20 英語Day 部活動(卓球・音楽)
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp