![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:22 総数:528350 |
今月の読み聞かせ![]() ![]() 今月の読み聞かせ![]() ![]() ![]() 子ども達はとっても楽しみにしています! 本に食い入るようにして聞く子ども みんなから少し離れて一語一語を確かめながら聞く子ども いろいろなスタイルがありますね。。。 読書の秋に 素敵な本に出会えました ありがとうございました 3年 しば漬け工場見学![]() ![]() ![]() 工場に足をふみいれると,大きなたるが並んでいる様子に子どもたちは圧倒されたようでした。 「たるのひとつひとつが大きいね。」 「たくさんの石がつんであるよ。」 「独特なにおいがするね。」 また別の工場では,たくさんの機械があって,機械の動いている様子やお漬物が詰められていく様子に子どもたちは興味津々でした。しば漬けの歴史や品質管理のことや安全について気をつけていること等,ていねいに教えていただきました。 3年 理科「光の道が見えた!」![]() ![]() 「光の道がみえる!」 「鏡で光をうけると,光をはねかえして,ちがう道ができたよ。」 「3枚のかがみを使うと,ジグザグの道になったよ」 みんな夢中で光の道を作っていました。 光の性質について学習を深めていきます。 1年 あきといっしょに
生活科の「あきといっしょに」の学習で,宝ヶ池公園までの参道でどんぐりやくぬぎを拾いました。
「先生、どんぐり見つけたよ。どんぐりごま作れるかな。」 「黄色い葉っぱを拾ったよ。」 など楽しみながら秋を見つけていました。 ![]() ![]() ![]() 2年 学びフェスタ☆
「みんなめっちゃ頑張ってるし、HPに写真のせていい?」と聞くと
「いやや!当日のサプライズやもん!」 「言わんといて!みんなを感動させるねん!」 とやる気いっぱい、全力の2年生です☆ 学びフェスタの練習だけでなく、日々の学習も今日もがんばります! ![]() ![]() 教育功労者表彰![]() 保護者や地域の方々の本校教育へのご理解,ご協力のもとの表彰です。改めてお礼申し上げます。 今後も教職員の力を結集し,保護者,地域の方々と共に,本校教育のさらなる向上を目指して取り組んでいきたいと思います。 6年 修学旅行 最終
帰ってきました。6年生。
解散式の様子からも,いろいろなことを感じ 学びながら 「協力し 学ぶことと楽しむことのメリハリをつけ 絆を深めよう」 のめあてをやりきったのがよくわかりました。 今日はゆっくり休んでください。 おうちの方には,本当にいろいろとご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 1年 クレヨンを使って![]() ![]() ![]() 実物のリンゴを「嗅覚」「視覚」「触覚」で感じた後、リンゴの絵を描きました。 色を混ぜたり、ペーパーや布でこすったりしておいしそうなリンゴを描いていました。 2年 生活科 「ガラクタカラバコ」
「もっとレベルアップしたおもちゃを作ろう!」
「ん?レベルアップって?」 と考え、動くおもちゃを、ガラクタで作ることに挑戦することになりました☆ 自分一人では思いつかないし、友達に聞こう! いや、他のクラスのみんなにも聞いてみようよ!とクラスの枠をこえて学び合っています。まさに、「ぼくらは友だち」ですね! ![]() ![]() ![]() |
|