京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:28
総数:905563
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

2年生 ランチルーム給食

画像1
ランチルームには,すてきなウェルカムボードが・・・!
国語で学習したお話で,子どもたちも大喜び!

2年生 ランチルーム給食

画像1
画像2
今年度2回目のランチルーム給食の日でした。
ランチルームへ行く前に,栄養教諭のT先生と一緒に,成長するためのもとになるぐんぐんパワーについて考えました。

自分たちの育てた野菜からも,たくさんのパワーをもらっていることを知って,
「好き嫌いしないようにしたいなぁ・・・」
「給食,もっと食べよ!」
と,これから頑張ろうという思いをもっていました。

国語科「慣用句」

画像1
画像2
 国語辞典を使って,慣用句の意味調べをしました。体を使った慣用句が多くあることに気が付きました。

国語科 「慣用句」

画像1
画像2
 慣用句について学習しました。「心がおどる」や「火花が散る」などの言葉の意味を調べました。

朗読会をしよう 2

画像1
画像2
学習したことをもとに,暗めな感じや明るい感じを出そうと,
各グループ工夫を凝らしていました。

朗読会をしよう 1

画像1
画像2
画像3
国語科「やまなし」の学習で,朗読会に向けて
話し合っている様子です。

家族のために

画像1
画像2
画像3
家庭科で家族のために,1食分の献立を考えました。
家族のことを思って,一生懸命考えている姿に
ほっこりしました。

理科 電磁石はどれだけ強い??

画像1
画像2
画像3
電磁石の性質の授業をしています。

電流を流すと磁力がどれだけ強くなっているのか二人で引っ張ってみて実験をしました。
全力で引っ張りあっても離れない電磁石にとても驚いているようでした。

図工 アートを鑑賞しよう

画像1
画像2
今日の図工では,有名な画家や写真家の絵を見て,鑑賞をしました。

自分の好きな作品を選びじっくりと作品を鑑賞することができていました。

国語 大造じいさんとガン

画像1
画像2
画像3
大造じいさんとガンの物語を「お話のとびら」にまとめていきます。

今日は,物語のあらすじと登場人物について書きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp