![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:193 総数:908099 |
高2 明日から修学旅行
明日11/13(水)から2泊3日で高2が修学旅行に行きます。前日の今日,学年で最終確認をしていました。楽しい旅になるように祈っています。
![]() 参観日
本日11/12(火)は参観日でした。保護者の方々にゆっくり普段の学習の様子をご参観いただきました。
![]() ![]() ![]() 進路フェスタ秋〜知る・広がる・つながる 福祉まつり〜4
食事場所として設定したランチルームや体育館では,笑顔で様々な方同士が交流する姿が見られました。
進路フェスタ秋の最後は,従来からのフェスタ秋を引き継ぎ,呉竹和太鼓サークルの演奏と,くれたけおやしの会によるビンゴ大会で締めくくられました。 例年と開催形態を変更したため,様々な戸惑い等が主催者にも参加者にもある中,無事に楽しく充実した会ができたことを,大変嬉しく思っています。ご協力,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 進路フェスタ秋〜知る・広がる・つながる 福祉まつり〜3
全40事業所の情報が掲載された冊子を1家庭1冊ずつ配布しました。また,家族で楽しめるワニワニジャングルや,お弁当・お茶の販売をPTAが担当しました。
![]() ![]() ![]() 進路フェスタ秋〜知る・広がる・つながる 福祉まつり〜2
説明会コーナーの様子です。持ち時間20分の中でプレゼンテーションや動画,口頭等で,各事業所について説明してくださいました。参加者は気になる事業所について,じっくりとお話を伺うことができました。全14事業所の皆様,ご協力ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 進路フェスタ秋〜知る・広がる・つながる 福祉まつり〜1
11/9(土),進路に関する様々な情報を得ていただく機会として,呉竹総合支援学校PTA主催,南部自立支援協議会後援で「進路フェスタ秋」を開催しました。福祉施設等事業所の紹介や製品販売,福祉施設等事業所の説明会,お楽しみとしての様々な企画等,盛りだくさんの内容でした。
写真はブース出展の様子です。ポスターやチラシや動画等を見たり,事業所の方と直接お話をしたり,販売で事業所の特徴を知ったりと,それぞれのペースで「はたらく場」のことを知ることができました。今回出展してくださった全16事業所の方々,ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 石井先生巡回指導![]() 学校運営協議会![]() 今回は,まず,今年度前期学校評価についての報告と,その結果を受けての協議を行いました。続いて,本年度展開中の「スポーツ交流大作戦」や,PTAの活動について,避難・引渡訓練について等の報告から,様々なご意見をいただきました。 小4 はたけ
はたけの活動でチューリップの球根を植えました。プランターの土から大きな石をとったり,ふるいにかけて砂利を取り除いたりなど,土づくりからスタート。友だちが差し出したふるいに,スコップで土を入れるなど協力する姿も見られました。ふるいにかけた土はふわふわで,手で感触を確かめる子どもたち。球根を穴に入れ,土を優しくかぶせ,「大きくなあれ。」と水やりをしました。活動終了後に,かまきりを発見。かまを振りかざしたり,動き回る姿に興味津々の子どもたちでした。
![]() ![]() ![]() 小4 造形遊び
造形遊びで泡を使った活動をしました。ボディソープと水,ボンドを泡だて器で泡立て,もちもちの泡が完成。ボウルに顔を近づけて匂いをかいだり,いい匂いに思わず笑顔になったりする子どもたち。幹の形のスタンプを押した画用紙に,葉っぱや花に見立てて,スプーンや手で泡をのせました。泡の感触に喜ぶ児童もいれば,初めての感触に「なになに!?」と驚く表情を見せる児童もいて,大盛り上がりの造形遊びになりました。
![]() ![]() ![]() |
|