京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up12
昨日:110
総数:572420
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓 「人・もの・ときを大切に」  学校教育目標 「自立・貢献・夢づくり」〜豊かな心とたくましく生きる力を備え,社会に貢献する夢や希望をもって,未来を切り拓く生徒の育成〜

小中連携「中学校授業体験」

 保健体育では,「アルティメット」

 技術では,「技術の世界へようこそ!」

 英語では,「道案内」

 というテーマで,実技やワークショップを通して,色々な学校の児童同士が自然と身近に感じることができるような取組を行いました。

 児童たちは,どの教科も新鮮で楽しんで終えてくれたと思います。

 この授業には,保護者の方にも参観いただき,その後,「新入生保護者説明会」を行いました。

 お越しいただきました6年生の保護者の皆様,お忙しい中ありがとうございました。

 4月7日のご入学の日に,お会いできますことを心お待ちにしております。

 
画像1
画像2
画像3

小中連携「中学校授業体験」

 数学では,「数学の世界へようこそ〜数の広がりとものごとの仕組み〜」

 理科では,「中学科学の世界」

 音楽では,「合唱〜美しいハーモニーを響かせよう〜」

 というテーマで,実験や歌を媒介として,他の小学校の児童とふれあい言葉を交わせる場面を作って,授業を展開していました。
画像1
画像2
画像3

小中連携「中学校授業体験」

 全体会の後は,児童たちが希望した授業を体験しました。

 1組は,「クイズに挑戦しよう」

 国語は,「むかしむかし浦島は・・・」

 社会は,「中学校の社会を知ろう」

 と題して,クイズやグループ討議,かるたに挑戦していました。

 
画像1
画像2
画像3

小中連携「中学校授業体験」

 8日(金),午後から校区内の小学校6年生が,上京中学校に来て,中学校の授業を体験しました。

 授業体験を通して,中学校の雰囲気を味わい,入学後は同級生となる他小学校の児童とふれあい,小学校から中学校への穏やかな接続を目的に毎年行われています。

 最初に,約200名の6年生が体育館に集まり,1年生の歓迎の言葉と学年合唱を聞いてもらいました。

 6年生にとっては,たった1歳上の先輩ですが,しっかりした姿を見て,1年後の成長した自分をイメージしてもらえていたらと思います。

 1年の発表の後は,生徒会から中学校の行事や生活,委員会,部活動について説明をして,小学校との違いを知ってもらいました。
画像1
画像2
画像3

地域依頼演奏〜吹奏楽部

 4日(月・祝),元聚楽小学校で,午前は敬老会,午後からは「聚楽区民の集い」が行われ,その中で吹奏楽部が依頼を受け演奏を行いました。

 毎年,区民の集いに呼んでいただき,たくさんの曲を演奏させていただいて感謝しています。

 吹奏楽部が演奏する周囲には,多くの方々にお集まりいただき楽しんでいただいたのではないかと思います。

 今後も地域に愛される吹奏楽部であり続けたいと思っています。
画像1
画像2
画像3

秋季大会〜卓球部〜

 4日(月・祝),予選を5位通過した男子卓球部が,ハンナリーズアリーナで全市大会に出場しました。

 3校が総当たりとなり,勝敗を決めていく今回の大会ですが,1回目,上京中は,音羽中学校に3−0で負けてしまいました。

 次の春日丘中学校には,善戦しましたが,残念ながら3−1で負けてしまいました。

 冬には,1年生大会も控えていますので,練習に励み技を磨いてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

秋季大会〜サッカー部

 2日(土),予選リーグを1敗しただけで勝ち進んだサッカー部の決勝トーナメントが桂中学校で行われました。

 相手チームの山科中学校に先制点を許し,1点は返しましたが,その後2点入れられて負けてしまいました。

 最後まで諦めず,一生懸命ボールを追う姿は素敵でした。

 先発メンバーには,1年生も入っており,これからが楽しみなチームです。頑張ってください!

 
画像1
画像2
画像3

秋季大会〜バレーボール部〜

 2日(土),決勝トーナメントに進出した女子バレーボール部が,西院中学校にて試合を行いました。

 1回戦目は,桂川中学校と対戦し,パワフルなサーブの連続でポイントを重ね,2−0で勝利しました。

 2回戦目は,音羽中学校と対戦し,かなり粘りを見せて戦いましたが,残念ながら負けてしまいました。

 今後も行われるカップ戦等で,力を蓄えてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

校内美化活動

 1日(金),放課後の時間を使って,部活動単位で,美化活動に励んでくれました。

 グラウンドの草ひきや清掃,空調のフィルター清掃を行ってくれました。

 約1時間の作業でしたが,スッキリ綺麗になりました。

 明日からの学校生活が気持ちよく過ごせます。

 お疲れさまでした。ありがとう!!
画像1
画像2
画像3

先輩の話を聞く会

 1日(金),3年生は6時間目に,昨年度の卒業生をお迎えして,進路選択や受験に向けての勉強について,体験談を聞きました。

 1年前は,同じ中学生だったとは思えないぐらい,悩んだことや頑張ったことをしっかりとした口調で話してくれました。

 3年生も身近な先輩の話だけに,真剣に聞いていました。

 先輩から「お風呂と夕食で1時間,家庭学習は5時間したよ。」と話され,驚きの声が上がっていました。

 今日の話を聞いて,今後の進路にむけて良い刺激になってくれればと思います。

 頑張れ!3年生!!

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

京都市立上京中学校 部活動運営方針

学校からのお知らせ

学校評価

小中一貫教育構想図等

学校いじめの防止等基本方針

京都市立上京中学校
〒602-0917
京都市上京区一条通室町西入東日野殿町395・396
TEL:075-431-8151
FAX:075-431-8152
E-mail: kamigyo-c@edu.city.kyoto.jp