京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up66
昨日:80
総数:431104
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
朝晩の気温差に負けないよう、しっかり睡眠、元気に運動しましょう!

1年算数 3つのかずのけいさん

数が減って増えるとき, いくつになるかを考えました。3つの数の式になりましたが,前から順番に計算をして答えを求めました。
画像1
画像2

避難訓練(水害)

山科川が大雨で氾濫することを想定した避難訓練を行いました。事後の学習では,水害の恐ろしさや避難の方法について,スライドを見て学びました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 10月3日(木)

今日の献立
 麦ごはん
 牛乳
 大豆とツナのドライカレー
 カットコーン
 スープ
画像1

わかば学級 朝の水やり

今日も気持ちのいい朝を迎えて、植物に水やりです。
葉の裏にいもむしを見つけました。
画像1
画像2

4年体育 陣取りゲーム

腰につけたタグを取られないようにして,パスをつないでいきます。パスを前に出すことができないため,パスをどうつないでいくのかが,おもしろいところです。
画像1
画像2
画像3

3年 視力検査

視力検査を行いました。目は一生の宝物です。テレビやゲームの時間を決め,暗いところで見ないようにするなど,目を大切にする生活を心がけましょう。
画像1

2年国語 音読劇をしよう

かえるくんとがまくんのセリフと行動に着目して,読み進めていきます。
画像1
画像2

2年 図書館見学

醍醐中央図書館へ見学に行きました。図書館の仕組みや工夫をたくさん学ぶことができました。図書館カードを使って本を借りる体験もしました。これからも図書館に行ってたくさんの本に親しんでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

エコライフチャレンジ

画像1画像2
夏休みの宿題にもださせていただいたエコライフチャレンジのふり返り学習が本日ありました。各クラスごとにふり返りをしましたが,自分の生活を見直し,エコについて考えることのできる有意義な時間になりました。この学習で考えたことを日々の生活の中で是非実践してもらいたいです。

今日の給食 10月2日(水)

今日の献立
 ごはん
 牛乳
 肉みそ納豆
 ほうれん草のおかか煮
 キャベツの吉野汁
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/12 小中あいさつ運動 フッ化物洗口
11/14 6年大文字駅伝支部予選会(予備日)
11/15 学校安全の日
11/16 部活動交流会
11/18 委員会活動
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp