京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up49
昨日:71
総数:369422
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

野外炊事 #6

 すき焼き風煮が完成しました!おいそうな見た目とにおい,でも口に入るまではドキドキ。ひと口食べると…,とってもおいしかったです。私もいただきました。本当においしかったです!一生懸命協力して作ったから,なおおいしかったことでしょう!みんな何杯もおかわりしていました!
画像1
画像2

野外炊事 #5

 下ごしらえした材料を鍋の中に入れたら,いよいよ火をつけます!
 すべてのかまどが,とっても上手に火をつけることができました。火がつくと,みんなもワクワクしてきたようです!
画像1
画像2
画像3

野外炊事 #4

 かまど係の人は,火を上手につけるために,どうすればよいか考えながら,まきをくべています。火がうまくつきますように!
画像1
画像2

野外炊事 #3

 調理する道具も,料理を食べるための食器も,自分たちで運びます。
画像1
画像2

野外炊事 #2

 すき焼き風煮の材料が届きました。下ごしらえが大切です。野菜を上手に切って,しょうゆや砂糖の分量もまちがえないように。一生懸命がんばってます!
画像1
画像2

野外炊事 #1

 野外炊事が始まります。調理をすることはもちろんですが,食器の準備,食材の準備,かまどの準備など,お家での調理とは大きなちがいがあります。はたして,みんなで協力して,おいしいすき焼き風煮を作ることができるでしょうか?わくわくどきどきの野外炊事スタートです!
画像1

かき氷最高!

 プールの後は,おやつタイム。みんなで冷たいかき氷をいただきました!最高のおやつタイムです。みんなとっても元気です。このあとは,野外炊事です!
画像1
画像2
画像3

プール最高!

 磯観察から帰った後は,プールに入って海水と汗を流しました。学校よりも少し広い大きなプールで気持ち良く泳ぎました!
画像1
画像2
画像3

エイさん,こんにちは!

 磯観察からの帰り道,深谷水道に,なんとエイが泳いでいました。みんな自然の海の中にいるエイにびっくりでした!(写真では少し見にくいですが…)
画像1

磯観察 #8

 磯観察の最後には,みさきの家に来た記念に作るストーンペイント用の石を探して持って帰ったり,4年生の友達が作ってくれた磯の生き物の図鑑を見て,今日見た生き物を確かめたりできました。

 初めて行く「いその丘」でしたが,みさきの家の所員の方がおっしゃるには,今日は最高のコンディションだったようで,本当に充実した時間となりました。とっても楽しかったです!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/12 遠足1・2年 MBS出前授業5年
11/13 放課後ことば教室
11/14 短縮校時
11/15 歯科検診
11/18 安心安全あいさつ クラブ活動

学校だより

学校教育方針

岩北の校内研究

お知らせ

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

気象警報非常措置

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp