京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:33
総数:398842
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

6月27日(金)6年体育

6月27日(金)6年の体育は,「プール学習」を行いました。

天気が心配されましたが,プールで泳ぐことができました。
画像1

6月27日(金)3年2組国語

6月27日(金)3年2組の国語は,「はいくを楽しもう」の学習をしました。

「いろはにほへと」のうたを声に出して読みました。
画像1
画像2

6月27日(金)2年2組算数

6月27日(金)2年2組の算数は,「1000までの数」の学習をしました。

たくさんの数を数える工夫を考えました。
画像1
画像2

6月26日(水)4年・さくらんぼ学級総合

6月26日(水)4年・さくらんぼ学級の総合の学習で,京都水族館の出前授業を行いました。

京都水族館の所員さんに,川の環境問題についてオオサンショウウオの調査などをもとに話をしていただきました。本物の大きなヒキガエルや最大のオオサンショウウオと同じ大きさのぬいぐるみを触らせていただきました。
画像1
画像2
画像3

6月25日(火)ドッジビー大会

6月25日(火)スポーツ委員会主催のドッジビー大会を行いました。

今日は,3・4年生が行いました。
画像1
画像2

6月24日(月)5年1組算数

6月24日(月)5年1組の算数は,「小数÷小数」の学習をしました。

「わる数と商の大きさの関係」について学習しました。
画像1
画像2

6月24日(月)2年1組生活

6月24日(月)2年1組の生活は,「大すきいっぱい わたしの町」の学習をしました。

町探検で見つけた「おむろの町のすてき」を教え合いました。
画像1
画像2

6月24日(月)3年1組算数

6月24日(月)3年1組の算数は,「ひき算の筆算」の学習をしました。

3けたの数のひき算の筆算の仕方を学習しました。
画像1
画像2

6月24日(月)1年国語

6月24日(月)1年の国語は,「くちばし」という教材の学習をしました。

いろいろな鳥のくちばしについて考えました。
画像1
画像2
画像3

6月24日(月)6年2組理科

6月24日(月)6年2組の理科は,心臓の働きについて学習しました。

人体の中の酸素や養分が,どのように全身に運ばれるのか,不要な物が,どこへ行くのか考えました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

いじめ防止基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

校歌(現・旧)

お知らせ

京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp