京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up18
昨日:130
総数:677143
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学園教育目標 「自らを高め 共に生き 希望を抱いて未来を拓く」

子ども・能楽大連吟 全体稽古

画像1
画像2
画像3
 11月11日(月)四条烏丸にある京都芸術センターにて,本校学園生が能楽大連吟の全体稽古に参加しました。
今年は,初めて中学生だけで「能楽大連吟」実施します。11月23日(土)に右京ふれあい文化会館で行われる本番に向けて,京都市の烏丸中学校,京都御池中学校,嵯峨中学校,東山泉小中学校そして本校の5校合同で全体稽古を行いました。入退場の確認や立ち位置の確認等も行いました。
 また,全体稽古においては,これまでの稽古の成果もあり,学園生は自信をもって全体稽古に臨むことができました。本番もこの調子でがんばって下さい。

第52回 全国中学校社会科教育研究大会 京都大会

画像1
画像2
画像3
 11月7日(木),8日(金)の2日間,みやこめっせにて「第52回全国中学校社会科教育研究大会京都大会」が開催されました。8日(金)の公民分野の公開授業に,本学園の9年1組の学園生が参加して授業を受けました。いつもとは違う場所で,しかも全国から来られた大勢の先生方に囲まれての授業に初めは大変緊張した様子でしたが,代表学園生の学校紹介で会場の雰囲気を和んだ後は,緊張もほぐれ,積極的に発表したりグループ討議で考えを深めたりしていました。
 9年1組の皆さん,お疲れ様でした。素晴らしい授業に感動しました。

【6年生】大文字駅伝出場決定!

本日,西京極運動公園で,大文字駅伝の南支部予選会が行われました。凌風学園の駅伝チームは見事3位入賞を果たし,大文字駅伝本選への出場を決めました。

Aチーム,Bチーム,個人レースを走ったすべての選手が,本当にすばらしい走りをしてくれました。

能楽大連吟 稽古5日目(校内稽古最終日)

画像1
画像2
 11月7日(木)16:00〜17:00,凌雲の間において,校内における最終の能楽大連吟の稽古(5回目)を行いました。前回より,本番を想定してお稽古帳を見ないで(覚えて)謡っています。 
今回も稽古に参加した学園生は集中した様子で取り組んでいました。次の稽古は11月11日(月)に行われる他校との全体稽古になります。学校から京都芸術センターへ行って稽古します。
本番は11月23日(土)に右京ふれあい文化会館で行います。これまでの稽古でやってきたことを全力で出せるようにしてほしいです。

第3回進路説明会

画像1画像2画像3
 11月6日(水)の放課後の時間に,ランチルームで今年度3回目の進路説明会を行いました。今回は本学園の進路指導主事から令和2年度の入試制度の説明や進路志望決定にあたって大切なこと,今後の日程等についての説明がありました。
 9年生は進路志望の決定まで残すところ1ヶ月となりました。凌風学園の進路の3本柱〜 自分を知る 相手を知る 将来の夢をもつ 〜を実践し,それぞれの進路の実現をめざしてほしいと思います。

令和元年度 前期学園評価アンケート結果

「令和元年度 前期学園評価アンケート結果」については,右下の学園評価,又は以下のリンクをクリックして御覧ください。

令和元年度 前期学園評価アンケート結果

【給食室から】白いブロッコリー

画像1
画像2
【今日の給食】
○味付けコッペパン
○チリコンカーン
○カリフラワーのホットマリネ
〇牛乳

 「白いブロッコリーが入っている!」1年生が興味津々で【カリフラワー】を探します。冬にかけて旬を迎えるカリフラワーはビタミンCも豊富で風邪の予防にぴったりな食材です。さっぱりした酸味にシャキシャキとした歯ごたえが楽しめる「カリフラワーのホットマリネ」は学年問わず人気でした。今日もおいしい給食ごちそうさまでした。

11月「なかよしの日」朝会

画像1
画像2
 11月5日(火)に朝会がありました。今月のテーマは『男女の協力』です。
 初めに,岩佐学園長からお話がありました。「『協力』には『力』という字がたくさん入っています。そのたくさんの力を『+』で足していくことで大きな力にすることができるのです。」と教えてくださいました。凌風学園のみなさんも男女関係なく誰とでも仲良く協力して高め合っていきましょう。
 次に,養護の山内先生から安全についてお話がありました。たくさんの学園生が過ごす凌風学園。たくさんの人たちが過ごす凌風の町。安全に暮らすためにはみんながルールを意識して過ごしていく必要があります。まずは学園生が交通ルールや学園のルールを守り,気持ちよく安全に過ごしましょう。
 次に,金城先生から今月のテーマについてのお話がありました。金城先生の幼少期の実体験をもとに,「男だから」「女だから」ということにこだわらず,誰とでも仲良くすることの素敵さを教えてもらいました。11月は特に意識して生活してみましょう。
 最後に,今月から新しいメンバーになった体育チームが,学園での遊び方について,〇×クイズで教えてくれました。休み時間を楽しく元気に遊ぶために,大切なルールばかりです。クイズを通して学校のルールを再確認できました。

秋季大会 女子バレーボール 決勝トーナメント

画像1画像2
 11月2日(土),女子バレーボール部は西院中学校体育館で秋季大会の決勝トーナメントの試合を行いました。対戦相手は伏見中学校でした。第1セットは25−21,第2セットは25−12で勝利し,ベスト16入りしました。
 翌日の11月3日(日)は,洛南中学校体育館でベスト8をかけて音羽中学校と対戦しました。残念ながら勝利することはできませんでしたが,最後まであきらめずプレーしました。
 多くの保護者の方,地域の方,応援に来ていただきありがとうございました。


吹奏楽部 東九条マダンで演奏しました。

画像1
画像2
画像3
 11月3日(日・祝)に吹奏楽部が第27回東九条マダンのステージに参加し,演奏を行いました。今回は9年生が引退してから7,8年生での初めての演奏となりました。7,8年生による校演奏のデビューとあって学園生たちは緊張をかくせない様子でしたが,素晴らしい秋晴れの下,吹奏楽部の9年生や観客の方の手拍子とともに,気持ち良く演奏させてもらうことができました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/13 1ST学習発表会(8:50-大体育館)
京都市立凌風小中学校
〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町56
TEL:075-693-8222
FAX:075-691-9029
E-mail: ryofu-sc@edu.city.kyoto.jp