京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up16
昨日:8
総数:519844
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

とびばこの準備運動は,ブリッジです。

 体育の時の準備運動では,ブリッジを取り入れています。春に比べると,とっても上手にできるようになりました。ブリッジは体幹を鍛える運動でもあります。片足をあげて挑戦する子やブリッジしたまま歩くことができる子もいます。お見事!
画像1
画像2

秋の読聞かせでは,大好きなアーノルド・ローベルさんを

 読み聞かせに夢中な子どもたちです。最後は感想を交流しました。
画像1
画像2

秋の読聞かせでは,大好きなアーノルド・ローベルさんを

図書ボランティアさんにアーノルド・ローベルさんの本を読んでもらいました。大好きなかえるくんとがまくんのお話や可愛いねずみのお話でした。
画像1
画像2

わいわい合宿終わりました

画像1
閉会式では,この合宿でグループをまとめてくれたリーダーの人たちが,また来年も参加したいと感想を述べていました。

このわいわい合宿で子どもたちは,たてわりグループで助け合い,大変成長したと思います。子どもたちの良い思い出に残るわいわい合宿でした。

おやじの会,女性会,PTA本部・委員の皆様,2日間,子どもたちのためにありがとうございました。
どうか来年度もよろしくお願い致します。

わいわい合宿 お楽しみ会

 自分のこまが出来上がったら,みんなでこま回しをしました。いろいろな技を教え合ったり,こまの回し方を友だちに伝授したりして楽しい時間を過ごしました。
画像1
画像2
画像3

わいわい合宿 お楽しみ会

 お楽しみ会では,こまの色塗りとこま回しをしました。自分好みの色や模様をつけて,オリジナルのこまに仕上げました。
画像1
画像2
画像3

わいわい合宿 朝食

 とってもおいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

わいわい合宿 朝食

 もう,おなかはペコペコです。テープルのセッティングは高学年の子どもたち中心に,みんなでします。早速,手作りのおいしい朝食をいただきます。楽しみです。
画像1
画像2
画像3

朝の体操

 みんな元気に集合しました。朝食前にみんなでラジオ体操をしました。
画像1
画像2
画像3

朝食準備 2

 おいしそうなおにぎりとお味噌汁をみんなでいただきます。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp