京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up5
昨日:18
総数:498228
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

【2年生】秋の遠足〜遊びの森へ移動〜

画像1
画像2
午後からの活動の場へ移動しています。

木々の中の階段に子どもたちの

テンションも上がっていました。

【2年生】秋の遠足〜お弁当後〜

画像1
画像2
画像3
グループみんながお弁当を食べ終わったら

遊びの時間です。芝生の上をごろごろしたり,

おにごっこをしたりして楽しんでいました。

【2年生】秋の遠足〜お弁当〜

画像1
子どもたちは,「見てー!ウインナー!」

「おにぎり一緒に作ってきたー!」など

とても嬉しそうにお弁当を見せてくれました。

保護者の皆様には,朝早くからのお弁当の準備,

ありがとうございました。

【2年生】秋の遠足〜お弁当〜

画像1
画像2
お弁当の時間です。
ワンツーグループで声を掛けあって
仲良く食べていました。

【2年生】秋の遠足〜午後の活動〜

午後は,冒険の森から,あそび森へ。
広場で,シャボン玉や,大なわ,鬼ごっこなどで遊びました。
思いっきっり楽しんで遊んでいました。


画像1
画像2

【2年生】秋の遠足〜ストーンサークル〜

画像1
画像2
オリエンテーションの1つ,ストーンサークルです。

ここでは,だいたいどれくらいの石があるか数える活動でした。

みんなで分けて数えたり,一緒に数えたりと
それぞれに協力している姿が見られました。

【2年生】秋の遠足〜出発〜

画像1
遠足の始まりです。ワンツーグル―プで運動場に集まりました。校長先生のお話を聞いて,出発しました。みんな笑顔いっぱいでした。

【2年生】秋の遠足〜バスに乗車〜

画像1
ワンツーグループごとにまとまりながら座りました。

行きのバス内では,クイズを出し合ったり
しりとりをしたりして楽しんでいました。

運転手さんからもクイズが!
今回乗ったバスの値段は,いくらでしょう。
1.2500万円
2.3000万円
3.3800万円







正解は3の3800万円だそうです!

【2年生】秋の遠足〜お昼ごはん〜

画像1
午前中いっぱい遊んだあとは,お弁当。

みんな嬉しそうに食べていました。


【2年生】秋の遠足〜バス乗り場まで〜

画像1
画像2
余裕をもって出発!

歩道でもきちんと2列になって白線の中を
歩くことができていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/11 朝会・児童集会
11/12 避難訓練
11/13 ひまわり学級遠足
11/15 2年発表会
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp