京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:1
総数:302668
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

二日目 昼食〜野外炊事7〜

画像1画像2画像3
 ふと気が付くと,何人かの男の子たちがかまどの掃除をしてくれていました。しばらくして行ってみると,まるで使っていなかったように美しい状態になっています。奥村先生からほめてもらいました。
 今日の目標「SOUL]は,野外炊事でも達成できています。
 次は,ボルダリングに挑戦します。

二日目 昼食〜野外炊事6〜

画像1画像2
 おいしくいただいた後は,後片付けです。こちらも昨日と比べてとても手際よく進めることができています。ゴシゴシ鍋をこすっています。すすと格闘中!

二日目 昼食〜野外炊事5〜

画像1画像2
 出来上がったグループから「いただきます」。とてもおいしくできました。お家でも作ってみたくなったのではありませんか?

二日目 昼食〜野外炊事4〜

画像1
画像2
 水加減や火加減に気を付けながら,調理が進みます。やった!ご飯が炊けました。一粒一粒がピカピカ光っています。すき焼き風煮も出来上がりです。

二日目 昼食〜野外炊事3〜

画像1
画像2
画像3
 昨日と同じく,玉ねぎに悪戦苦闘しているグループもありました。大きな涙をポロポロこぼしながら,それでも協力しながら頑張ります。

二日目 昼食〜野外炊事2〜

画像1
画像2
画像3
 今日のメニューは「牛すき焼き風煮」です。玉ねぎ,にんじん,白菜,糸こん・・・。上手に皮をむいて,切っていきます。

二日目 昼食〜野外炊事1〜

画像1
画像2
画像3
 今日のお昼は2回目の野外炊事です。さすが2回目と言うこともあり,手際のいいこと!さっと手分けして動き始めました。上手にお米をとぐこともできます。

火おこし5

 もくもく煙が上がり始めました。下にたまってきた黒い粉のような火種をさっき作ったふわふわの綿に乗せます。やさしく息を吹きかけると・・・。火がつきました。この火を使って今日の野外炊事を作ります。どうやら全グループ作れそうです!
画像1
画像2

火おこし4

画像1
画像2
画像3
 二人で横の棒を持って上下に動かします。力が入るので下の板が動いてしまう!それに気づいたグループの仲間が,さっと板を抑えてくれました。チームワークばっちりです。

火おこし3

 真剣に丁寧にほぐしていきます。ふわふわです。準備ができたグループから,火おこしの道具を使っていきます。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/8 12年遠足〈動物園〉 ALT
11/11 児童朝会 全校練習(1校時) 学校安全の日 ともだちの日 クラブ活動 *振替1
11/12 防犯訓練 食の指導3−1
11/13 ほけんの日 就学時健康診断14:15 *5年生以外13:30下校
11/14 研究授業3−1 *研修のため3−1以外13:30下校
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp