![]() |
最新更新日:2025/08/27 |
本日: 昨日:82 総数:586469 |
全市陸上・持久走記録会 6年生![]() ![]() 大きな競技場で緊張もしたと思いますが,練習の成果を発揮し,落ち着いて競技に取り組むことができました。 10月 ともだちの日![]() ![]() 今月は,すべての児童が障がいについての認識を深め,互いに支え合う態度を養うために,発達段階に合わせて各学年で障がいについての学習に取り組みました。 ひまわり学級では.「視覚障害のある人がいることを知り,ともに仲良く生活するために自分たちにできることにを考えよう」ということで,絵本を使って盲導犬について学習しました。目が不自由な方たちを支えている盲導犬のすごさに驚いていました。 10月の朝会![]() ![]() ![]() また,計画委員の児童からは,10月23日から始まる「あいさつ運動」についてのお知らせがありました。みんなで,明るいあいさつがあふれる素敵な西京極小学校にしていきたいです。 更に,先生たちの実演を通して新しい一輪車の紹介が行われました。台数も増えて,一輪車でたくさん遊べるようになりました。 4年生 クラブ活動がんばっています![]() ![]() ![]() みんなと一緒に楽しんで活動する姿がとても素敵でした。 手芸クラブ
今日のクラブの時間には「マスコット作り」に挑戦しました。うさぎの型紙を使ってフェルトでマスコットを作っていきました。型紙通りにフェルトを切るのが大変でしたが、細かい部分も注意して切っていました。その後は,玉どめでうさぎの目を表現したり,切ったフェルトを縫い合わせていました。どんなマスコットが出来上がるでしょうか?
![]() ![]() ![]() 朝会 あいさつ月間について![]() 5年 ジュニア京都検定![]() ![]() 修学旅行の思い出をまとめよう 6年生![]() ![]() 料理クラブ
今日はコーンクリームの缶詰を使い,たまねぎ・にんじん・はるさめを加えた具だくさんのスープを作りました。給食の「中華コーンスープ」は,最後に水溶き片栗粉を加えて,溶き卵を流しいれてふんわりとしたスープに仕上げています。お家でも,材料を工夫しながら,いろいろなスープにチャレンジしてほしいと思います。
![]() ![]() 4年生 アップとルーズで伝える
国語科では,「アップとルーズで伝える」の学習をしています。今回は新聞を読んで,アップの写真やルーズの写真をみんなでさがしました。新聞を読む中で「これはアップのだから表情がわかりやすいな。」や「こっちはルーズだから全体がわかるね。」など楽しみながら学習を進める姿がありました。
![]() ![]() |
|