京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up3
昨日:110
総数:700451
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 国語科「お手紙」

 「お手紙」を学習して,ペープサートで音読劇をする練習をしています。学年で発表会をするために,グループで何回も話し合っています。 
画像1
画像2
画像3

1年生 道徳科「がっこうへいくとき」

 教材を通して,外国の人と言葉を交わして,気持ちが通じたときの良さについて,子どもたちはいろいろな意見を出して考えることができました。 
画像1
画像2
画像3

3組 国語科「ことばの学習」

 今日もプリントを使ったり,かるたを使ったりして学習しています。言葉をどんどん増やすことができるように,頑張っています。 
画像1
画像2
画像3

給食室より

画像1
 10月7日(月)

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・平天とこんにゃくの煮つけ
 ・ひじき豆

 『平天とこんにゃくの煮つけ』は、三温糖・みりん・醤油の煮汁で、鶏肉・人参・こんにゃく・たけのこ・平天・うずら卵を煮含めました。

 『ひじき豆』は、ひじき・人参を炒めて、だし汁・大豆のゆで汁・大豆を加えて、三温糖・みりん・醤油を加えて煮含めました。

 子どもたちから、「『平天とこんにゃくの煮付け』は、平天とうずら卵とたけのこと人参がマッチしていて、美味しかったです。『ひじきの煮つけ』は、やわらかくて味も美味しかったです。」と、感想をくれました。

3組 国語科「ことばの学習」

 プリントを使ったり,かるたを使ったりして,学習をしています。かるたでは,音の数を確認しながら,札を選んでいます。 
画像1
画像2

3組 読書の時間

 学校図書館で読書を行いました。自分たちの興味のある本を選んで読みました。 
画像1

1年生 生活科「調べ学習」

 学校図書館で,こないだふれあったうさぎのことについて,図鑑で調べました。ワークシートに調べたことを書いていきました。 
画像1
画像2
画像3

1年生 算数科「プリント学習」

 プリントを使って,3つの数の計算の復習をしました。 
画像1
画像2

1年生 国語科「くじらぐも」

 教科書に,だれが会話しているのかを色分けして線を引きました。 
画像1
画像2
画像3

2年生 国語科「お手紙」

 お手紙の学習をし,音読劇を行うために,グループで工夫をしています。 
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/8 5年長期宿泊事業 花背山の家
11/9 5年長期宿泊事業 花背山の家 右京ふれあいフェスティバル
11/10 5年長期宿泊事業 花背山の家
11/11 5年長期宿泊事業 花背山の家 SC
11/12 5年代休日
11/13 5年代休日
11/14 フッ化物洗口
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp