京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up1
昨日:69
総数:700829
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 理科「自由研究」

 夏休みの自由研究の計画の立て方・自由研究の方法について,ワークシートをもとに学習しました。 
画像1
画像2

4年生 理科「季節と生き物」

 夏の植物や生き物の様子について,映像を使って学習を振り返りました。
画像1

3年生 国語科「聞いてたのしもう」

 いろいろな昔話を読んで,登場人物の様子や場面のうつりかわりを想像して楽しみました。
画像1

2年生 音楽科「鑑賞」

 メヌエットを聞いて,曲の様子を交流しました。
画像1
画像2

2年生 生活科「校区調べ」

 校区地図を使って,学習をしています。地図を見て,校区の様子を学習しています。
画像1
画像2

1年生 国語科「おおきなかぶ」

 大きなかぶをどのように音読するのかを考え,言葉のリズムを楽しんで音読しました。
画像1
画像2
画像3

1年生 図画工作科の作品 2

 個人懇談会が明日から始まりますので,ぜひ来校されたときにご覧ください。
画像1
画像2

1年生 図画工作科の作品 1

 図画工作科で作った作品を1年生教室前廊下に展示しています。
画像1
画像2
画像3

3組 算数科「たし算」

 数についての理解を深めています。たし算やいくつといくつに分かれるのかなど,それぞれプリントなどを使って学習しています。
画像1
画像2
画像3

給食室より

画像1
 7月10日(木)

 ・黒糖コッペパン
 ・牛乳
 ・トマトシチュー
 ・小松菜のソテー

 『トマトシチュー』は、牛肉・玉ねぎ・人参・ホールトマトを炒めてじゃがいもを加えて煮、バター・小麦粉を炒めて作ったルーを加えて煮込み、塩・こしょう・砂糖・ウスターソース・醤油で調味して、じっくり煮込んで仕上げました。トマトをたくさん使ったシチューです。

 『小松菜のソテー』は、小松菜・人参・コーンを炒めて、塩・こしょう・醤油で調味して、仕上げました。

 子どもたちから、「『トマトシチュー』は、味がまろやかで、牛肉がやわらかくて、トマトの味が美味しかったです。『小松菜のソテー』は、コーンの甘味もして、見た目もきれいで、美味しかったです。」と、感想をくれました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/8 5年長期宿泊事業 花背山の家
11/9 5年長期宿泊事業 花背山の家 右京ふれあいフェスティバル
11/10 5年長期宿泊事業 花背山の家
11/11 5年長期宿泊事業 花背山の家 SC
11/12 5年代休日
11/13 5年代休日
11/14 フッ化物洗口
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp