京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up3
昨日:75
総数:395440
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

2学期スタート

 長い夏休みが終わり,リスタートとなる2学期。もう一度,クラスで大切にしていくことを確認しました。合言葉は「アイ」です。助け合い・教え合いなど「アイ」がたくさんのクラスって素敵ですね。
画像1画像2

夏休みの思い出

画像1
 3時間目には,夏休みの思い出を絵に描きました。まだ下描きで次回から実際に描いていきますが,もうすでに楽しそうな絵ができていました。プールや海で泳いだよ!映画を見に行ったよ!

はっけよーい,のこった!

画像1画像2
 今日の最後は,元気いっぱい体を動かしました。柔らかいマットの上でみんなで相撲をしました。夏休みの間に力が強くなっていたような気がします。

たくさん読めたかな?

画像1画像2
 夏休みに借りて読んだ本をみんなで返しに行きました。みんなは何冊読めたのかな?返却した後もまた別の本を読んでいました。

2学期が始まりました。

画像1画像2
 今日から2学期が始まりました。朝から始業式やにこにこ集会で先生の話を聞きました。2学期は大きな行事も多いので気を引き締めて頑張っていきます。

お手伝い大好き

画像1
 今日は明日から使う雑巾を新品に変えました。子どもたちに相談するといっしょに手伝ってくれました。

2学期の目標

画像1画像2
 お便りの裏面に2学期の目標と夏休みの思い出を書いてもらいました。それぞれの夏休みを楽しんだようです。

自由研究とドリル配り

画像1画像2
 自由研究の紹介カードを書きました。書き終えた子から2学期から使うドリルなどを配りました。教科書も配りました。

始業式で学校が始まりました

画像1画像2
 始業式がありました。子どもたちは,1学期と変わらず自分たちで並び,気持ちを引き締めていました。

自由研究!

画像1
 学校がスタートしました。夏休み中にがんばった自由研究や工作の見どころをカードに書きました。早く書けた子は早速,みんなに紹介していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校沿革史

学校経営方針

就学前の健康診断のお知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp