京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/27
本日:count up318
昨日:361
総数:695182
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

地域貢献チーム 交流給食をしました

11月 7日(木)

今,本校では学部間の交流を進めております。小学部から高等部までの縦割りをチームとして,交流や各学部のできることを結集して,イベントの企画運営をしたりしながら学部接続の取り組みを推進しております。

今日は,その中の「地域貢献チーム」が交流を目的にして,交流給食を実施しました。場所はランチルームで小学部の児童や中学部・高等部の生徒が一堂に会して,高等部の生徒が中心に準備をして,みんなで会話をしたりして楽しく食べました。食後の歯磨きでは,高等部の生徒が小学部の児童にお手本を示す姿も見られました。
画像1
画像2

小学部3年生 地下鉄乗車練習

今日は、地下鉄に乗る練習をしました。学校から地下鉄に乗るのは初めてで、みんな目を輝かせていました。東野駅まで歩く中で、交通ルールについても学びました。
画像1
画像2
画像3

小1 芋掘りをしました

11月 7日(木)

今日もいい天気です。朝は少し寒いですね。日中はポカポカ陽気で過ごしやすい中,小学部1年生がお芋掘りをしました。長い間,土の中で育まれたお芋は大きく育っています。お芋の収穫をしてご満悦です。
画像1
画像2

第26回障害のある市民の雇用フォーラム

 総合支援学校生徒の進路先の拡大及び障害のある方々の就労の拡大に向け,本市では『巣立ちのネットWORK』」を設置しており,その取組の一環として毎年「障害のある市民の雇用フォーラム」を開催しております。
 今年も11月6日に開催され,継続勤務者表彰をはじめ,就労に向けた支援学校の取組
の発表や講演等行われました。
 また新たに今年度は,10年以上もの長きにわたり,継続して勤務する総合支援学校卒業生を表彰し,雇用促進と定着に寄与いただいている企業に感謝の念を表すため,例年行っている勤続5年の表彰状及び感謝状の贈呈に加え,勤続10年以上の表彰状及び感謝状の贈呈を行われ,本校卒業生も多数表彰されました。
 表彰を受けられました卒業生の皆さん,おめでとうございます。

画像1
画像2
画像3

小1 校外学習

11月 6日(水)

 小学部1年生は秋晴れの中,京都市動物園に行ってきました。園内では,友だちや先生とライオンやゾウなどさまざまな動物を見ました。ライオンのエリアに1年生のみんなが集まった瞬間にライオンが立ち上がり,「ガオーーー」と鳴きはじめると興味津々でライオンに見入っていました!
 また,はじめは動物にびっくりしたり,慣れない場所にドキドキしたりしていた子も一日を通して少しずつ慣れ,先生から離れて動物を見たり,集団で移動したりと普段通り活動できるようになりました。はじめての一日の校外学習でお腹もペコペコになったみんなは,楽しみにしていたお昼ご飯を食べました。

 朝から昼食のご用意をしてくださった保護者のみなさま,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

第三錦林小との交流会

11月 6日(水)

今日の午後からは,第三錦林小の皆さんが高等部のワークスタディの農園に来ました。農園ではサツマイモを収穫したり,持ち帰るために袋詰め作業体験やシーラー作業を体験しました。終始,小学生も本校の生徒も真剣に取り組んでいました。第三錦林小の皆さん,また来てくださいね。
画像1
画像2
画像3

小3 第三錦林小学校との交流

11月 6日(水)

第三錦林小学校の友達が交流学習にやってきました。順番に自己紹介をした後は、お楽しみのボウリングゲーム。くじでペアを作って、カードでボールを選んで投げます。
ペアで協力して上手にピンを倒しハイタッチ。たのしく仲良く交流ができました。

画像1
画像2
画像3

朝のあいさつ運動

11月 6日(水)

「おはようございます」と通学バスを迎える元気な声。児童生徒会の皆さんがあいさつ運動を実施しています。児童生徒が通ると「今日も一日,頑張っていきましょう」と元気な声が聞こえてきます。素直に今日も頑張ろうと思える一瞬だと思います。児童生徒会の皆さん,ご苦労さまでした。

画像1

大塚児童館との交流

11月 5日(火)

空は青く晴れ渡っています。今日は大塚児童館の皆さんが本校の農園に芋ほりに来られました。本校の高等部生徒も案内などの接遇や,芋の掘り方や手伝いなど担当をいたしました。終始和やかに交流することができました。
画像1
画像2
画像3

小5 校外学習 2

11月 5日(火)

大きなトランポリンに乗って,みんなで揺れを感じました。爽やかな風が吹いていて,今日は本当に気持ちが良いです。たくさん身体を動かした後は,お待ちかねのお弁当の時間です。みんなで揃って,いただきますをしました。朝からお弁当のご用意をしてくださった保護者のみなさま,ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校教育目標

学校評価

お知らせ

研究発表会

図書館だより

学校いじめ防止基本方針

警報発令時の対応

京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp