京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up40
昨日:90
総数:274538
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

4年生 絵の具の不思議

画像1
画像2
4年生になり最初の図画工作科は,にじみ技法に挑戦しました。絵の具の色を水だけをつかって変化をつけていきます。水だけで色がうすくなることに「うわぁ!きれいにできた!」と喜びの声があがっていました。にじみで創った土台に,子ども達が考えた魚を赤・青・黄で色付けし,海の世界に泳がせました!世界に一つの作品,最高傑作です。

4年生 I like!!

自分の名前を英語で話し,好きなものや,好きなスポーツも映画で伝えて友達につなげていきました。どのチームが早く伝えていけるか・・・。子ども達は一生懸命,英語を話していました。上手に発音できなくていいのです。少しずつ,楽しく,身につけていこうね!
画像1
画像2

4年生 LET’S English

画像1
画像2
4年生になって初めての外国語活動。
どんなことをするのかとワクワク。世界の挨拶を知って,英語であいさつしました。
I am happy!! そんな毎日にしていきたいです。

世界に一つだけのTシャツ

画像1
画像2
 前回練習した線や色を使って,世界に一つだけのTシャツを作りました。思い思いのTシャツを作りました。とてもカラフルでかわいいTシャツが仕上がりました。

体ほぐしの運動

画像1
画像2
 今日も1・2組合同で『体ほぐしの運動』を行いました。今日は体育館で行いました。風船を使ってバレーをしたり,背中合わせをして立ち上がったりとみんなで協力する楽しさを感じていました!次は何をするのか楽しみにしている子ども達です♪

ひみつのたまご

画像1
画像2
画像3
図画工作科の学習で,「ひみつのたまご」の学習をしました。自分だけの秘密の卵を描きました。どの子も,中に何が入っているのか想像をふくらませながら楽しく描いていました。

やっと3階へ

画像1
画像2
画像3
2年生になって,体育の学習で総合遊具の3階に上がることができました。やっとすべり台をすべることができ,大喜びでした。ルールをしっかりと守り,安全に気をつけて遊びました。

はりきっています

画像1
画像2
2年生になり,2階の教室になりました。みんな,はりきって学習しています。漢字も,姿勢に気をつけて,ていねいに書いています。

チューリップが咲いたよ

画像1
画像2
春休みの間に,チューリップの花が咲きました。4月8日に久しぶりに登校し,チューリプが咲いていることに気づき,喜んでいました。翌日の9日に,みんなじっくりと嬉しそうに見ていました。

初めての外国語活動!

 子どもたちにとって初めての外国語活動を行いました!子ども達はどきどきしながら外国語活動の時間を待っていました。今日はALTのカレン先生に来ていただき,あいさつの仕方を学びました。たくさんの友達とあいさつし,楽しんでいた子どもたちです♪
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/7 1年伝承遊び(なぬか会) 大文字駅伝支部予選会予備日
11/8 レッツ読み聞かせ 文化芸術による子どもの育成事業体育館
11/9 ほほえみコンサート 部活動相撲全市交流会
11/10 フェスタ大原野
11/11 朝のあいさつ運動 学校預り金引き落とし日 5年長期宿泊学習
11/12 5年長期宿泊学習
11/13 5年長期宿泊学習 1年おはなしでてこい

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp