京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/13
本日:count up44
昨日:43
総数:312836
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学級閉鎖に伴う1年2組の授業参観を9月26日(金)13:25〜行います。どうぞよろしくお願いします。

山の家6 1日目昼食

 とりてり丼にしようか,塩ラーメンプラス白ごはんにしようか・・・迷いどころです!山の家ではバイキング形式でおかずを選ぶことができます。お昼はどんぶりやらーめん,カレーなどの主食も選ぶことができるのです!ちょっと,ラーメンが人気だったかな? 
画像1
画像2
画像3

山の家5 1棟のホールで

画像1
 1組男子が宿泊する1棟には広いホールがあります。全員が室内で集まるにはちょうどいいスペースです!

山の家4 入所式その2

 ちかいの言葉をしっかり述べて,いよいよ「花背山の家」での3泊4日の生活が始まります。
画像1
画像2
画像3

山の家3 入所式

画像1
画像2
画像3
 山の家の先生からのお話を,集中して聞いています。みさきの家でも気を付けていた約束事が,立て看板に書いてありました!3つのルールを守っていきます。

山の家2 到着して入所式

 10時30分に到着しました。山の上は涼しくて過ごしやすいです。山の家の先生方にお迎えしていただき,入所式です。食事係が作成した学年旗を掲揚し,校歌を元気よく歌いました。
画像1
画像2
画像3

山の家1 出発式

 さあ!うす曇りのほど良い天気になりました。山の家に向けて,出発します!朝早くからのお見送りありがとうございます。
画像1
画像2

願いが届きますように・・・

画像1
画像2
画像3
 毎年恒例の七夕のお願いイベント!花壇の竹を利用して,短冊を飾りつけています。みんなのお願いがかないますように。

願いがかないますように

職員室前の七夕の笹飾りに願い事を書いて,こよりで結び付けました。七夕まではもう少し。みんなの願いがかないますように。
画像1
画像2

生活 アサガオがさきはじめました

大切に育ててきたアサガオがきれいな花を咲かせています。
毎朝,子どもたちは「今日は5つ咲いた!」など,嬉しそうに報告してくれています。
つぼみの観察をしながら,「色がついてるのはきっと次に咲く色や!」と予想していました。
次に咲くのが楽しみです。
画像1
画像2

1学期に取り組んだ図工の作品

4組の教室で飼っている「ヤドカリ」をよく観察して,爪のところなどを描きました。そのヤドカリを絵の中に取り入れて,宿泊学習の「磯観察」を思い出して合わせて描いてみました。また,もう一つは,心に残ったこととして宿泊学習のキャンプファイヤーを描きました。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/7 6年薬物乱用防止教室,検尿二次
11/8 支部駅伝
11/11 委員会,ふれあいタイム
11/12 読書ウィーク11/18まで
11/13 YouYouパーク花の苗うえ
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp