京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up14
昨日:34
総数:499953
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

【4年】 毛筆学習

毛筆学習です。「左右」の文字を書きました。
1 「筆順」に気をつける
2 「横画の長さ」と「左はらい」に気をつける
この2つを意識して書きました。一文字一文字,心を整えて丁寧に書いていました。
画像1画像2画像3

【1年生】交通安全教室

交通安全教室では,自分のこれまでの交通に関する理解を見直し,これからの生活に生かそうと模擬実践活動を通して取り組む姿が見られました。

「右,左,前,後ろ!」,声に出して右左だけでなく前後の確認をしたり,
横断歩道では「右,左,前,後ろ,音!」と,自動車等が来ていないか耳に手を当てて,音までしっかり確認したりする姿が見られました。

これからも安全に気を付けて,楽しい毎日を過ごせるようにしましょうね。
画像1
画像2
画像3

【1年生】10づくりゲーム

算数科では10はいくつといくつかを考えるために数字カードをめくって10をつくる「10づくりゲーム」をしました。

「4がでたよ。6がでるかな。」
「あぁざんねん!これだと9になっちゃうよ。」

「7がでたな。3がでますように!!」
「3だ!!やったぁ!10がつくれたよ!」

ペアの友達と何度も挑戦し,ゲームを通して考えを深めている様子が見られました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】はなのみちPart2

上手な音読に聞き入っている様子です。
画像1
画像2

【1年生】はなのみちPart3

げんきいっぱいに音読をしている様子です。
画像1
画像2
画像3

【1年生】はなのみちPart1

国語科では「はなのみち」の音読を発表しました。
おめんをつけて,これまでの学習の中で音読してきた力を存分に出せていました。

画像1
画像2

5月29日 今日の給食

画像1画像2

今日の献立は,ごはん・牛乳・カレーうどん・小松菜とひじきのいためものです。

今日は5−2がランチルームで給食を食べました。
カレーうどんのおかわりはたくさん並んでいて,大人気でした!

〜味わいカードより〜
・小松菜とひじきのいためものは少しあまみがあっておいしかったです。
・カレーのめんがつるつるしていておいしかったです。
・小松菜とひじきのいためものは給食の中で一番といっていいくらい好きです。

【1年生】ひらいたひらいた

音楽科では「ひらいたひらいた」をみんなで体を動かして輪になって歌って学習をしました。
花になりきって歌う姿が見られました。
画像1

【1年生】10はいくつといくつ

いくつといくつの学習ももう終盤です。
10はいくつといくつになるのかおはじきゲームを通して学びました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】めがでたよ

つい最近種まきをしましたが,もう芽が出ました。
観察してみると形や色などいろいろなことに気付きました。
これからも水やりをして一生懸命に育てましょうね。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/6 自由授業参観2時間目から4時間目
11/7 育成学級合同運動会
11/11 朝会・児童集会
11/12 避難訓練
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp