![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:44 総数:486256 |
だるまさんが・・・ころんだ!!
中間休みに体育館で遊びました。久しぶりにみんなで「だるまさんが転んだ」をしました。鬼の掛け声を聞いて,以前よりもしっかり体を止めることができるようになっていました。また,みんなで楽しみたいです。
![]() 楽しい時間は あっという間![]() ![]() ![]() あっという間にすぎ, バスの中では, 疲れて寝ている子 動物について話している子 ハズからの景色を楽しんでいる子など それぞれが余韻に浸っていました。 昼食後のお楽しみ!![]() ![]() ![]() ふれあい広場へ やぎを触りました。 子どもたちは 「ウサギの方がふわふわしてる。」 「やぎは,気持ちがいい。」 「毛が,サラサラしている。」など 生活科とも関連付けながら 生き物と触れ合っていました。 ちょっと休憩![]() ![]() ![]() おなかがすいた子どもたち。 お家の方が用意してくれた昼食で一休み。 「動物大きかったな。」 「お弁当,おいしいね。」 「果物入ってるよ。」など 昼食も楽しんでいました。 動物クイズラリーに挑戦!![]() ![]() ![]() 前もって,どの順番で回ろうか決めていたので, みんなで協力してクイズに答えました。 子どもたちは, 「ハヤブサって,どこかな。」 「看板があるから,見てみよう。」 「矢印の方向に,進めばいいと思う。」など 自分たちで考えて回る姿が見られました。 京都市動物園に到着!![]() ![]() ![]() 子どもたちは,動物のことを知るために 班でクイズラリーへ出かけました。 「え,ぞうのうんち触るの?」 「キリンってどこ?」 「レッサーパンダ,かわいい。」など, 動物たちのことを よく観察しました。 京都市動物園へ 出発!![]() ![]() ![]() 天候にも恵まれ, 1年生は,京都市動物園へ行ってきました。 子どもたちは,動物園に着くまでにも 「すごく車が小さい。」 「あの雲,鳥みたい。」 「ここ,行ったことある。」など たくさん発見をしていました。 デフ体験にチャレンジ![]() ![]() この日は,クラブ活動がありました。手話クラブでは,聴覚保護具のひとつ「イヤーマフ」を装着して,デフ体験にチャレンジしました。 「先生や友だちが話している言葉が聞こえにくいって,こんな感じなんだ!」「聞こえにくい状態で校舎内を歩くって,ちょっと怖いなぁ。」「後ろからの物音が聞こえない」といった感想がみんなから聞こえ,“聞こえない”“聞こえにくい”といった状態を実感することができたようです。 うんとこしょ,どっこいしょ!!
大空の畑で育てていたサツマイモをみんなで掘りました。小さい畑なので少しだけですが,きれいな紫色のサツマイモができました。みんなで調理をして,秋の収穫を祝いたいです。
![]() ![]() ![]() 2年生と一緒に遠足に行きました!!
2年生と一緒に遠足に行きました!!
バスに乗って京都水族館へ行き,はじめにイルカショーを観ました。3頭のイルカがジャンプをしたり速く泳いだりして,水しぶきが上がるとみんなも歓声をあげていました。 梅小路公園で早めの昼食で,お家の方が作ってくれたお弁当を食べました。そのあと,水族館を見学して回りました。オオサンショウウオやチンアナゴ,クマノミなど,たくさんの生き物を観ました。 ![]() ![]() ![]() |
|