京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up50
昨日:56
総数:487213
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

小さななかまたち

画像1
画像2
画像3
 9月11日(水)
 2年生は,生活科で「小さななかまたち」の学習をしています。

 今日は,観察池周辺に住む2種類のイトトンボと運動場に住むショウリョウバッタ,南校舎裏に住むダンゴムシに教室に来てもらい,観察をしました。

 「ダンゴムシって,何を食べるのかなぁ。」「同じショウリョウバッタでも色が違うのは,なんでかなぁ。」「イトトンボって,この前に見たギンヤンマと違うなぁ。」など気付いたことを呟きながら,観察を進めていきました。

みさきの家 37(最終号)

4年生が学校に戻ってきました!

少し疲れた様子でしたが,2泊3日の活動をやり切ったという思いがにじみ出ている笑顔が素敵でした。雨天のため,体育館での退所式でしたが,最後までしっかりと司会の係の児童が進行してくれました。

4年生,お疲れさまでした。今日は家に帰って,3日間楽しかったことをお家の方にいっぱいお話ししてください。そして,ゆっくり休んでくださいね。

4年生の保護者の皆様には,今日までみさきの家に向けて何かとご準備をいただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 36

4年生一行を乗せた先頭のバスが,先ほど「赤池」の交差点付近を通過しました。間もなく学校に到着致します。 

到着後は,体育館で解散式を行います。

よろしくお願い致します。

みさきの家 35

4年生を乗せたバスは順調に走行しております。

先ほど休憩を終え,新名神高速道路の甲南パーキングエリアを出発致しました。

現在のところ,学校への到着時刻は16時30分すぎになる予定です。

みさきの家 34

全ての活動プログラムを終え,4年生一行を乗せたバスが予定通り鳥羽水族館を出発しました。

交通事情により,到着時刻が変更になりそうなときは,ホームページで連絡いたします。宜しくお願い致します。
画像1画像2

みさきの家 33

画像1
画像2
画像3
アシカショーが始まりました。
ラッコのえさやりも見せてもらいました。
タッチプールではヒトデやタコに触ることもできます。
みんな楽しんでます。

みさきの家 32

お昼ごはんは,鳥羽水族館の中のレストランでグループごとにいただきます。

ラーメン,チャーハン,伊勢うどん,カレーライスから1つ選んで食べています。

今のところは,ラーメンが一番人気といったところでしょうか…!?
画像1画像2画像3

みさきの家 31

画像1
セイウチにキスされました〜♪

どうやらセイウチは,予想以上に髭が固くて,痛かったそうです(笑)

みさきの家 30

画像1画像2画像3
セイウチのショーが始まりました。
目の前を通るセイウチの大きさにビックリ!!

みさきの家 29

画像1
画像2
画像3
鳥羽水族館に到着しました。
グループごとに分かれて,館内を見学しています。

鳥羽水族館と言えば,「日本で唯一飼育するジュゴンからへんな生きもの研究所の小さな変わった生きものまで約1200種類もの生きものを飼育する飼育種類数日本一の水族館(約1200種30000点を飼育)」をキャッチフレーズとしている,歴史ある大きな水族館です。

どんな生き物に出会えるのでしょうか…1?
とっても楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/9 PTAコーラス支部交歓会
11/11 委員会活動

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp