京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up2
昨日:1
総数:302674
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

ただいま千代原口付近

15時ごろ 千代原口付近まで帰ってきました。 もうすぐ学校着です。

3年 気分は野外活動

福西小学校の図工室では3年生がトントントントン金づちを打ち続けています。
各自が用意したモールなども活用して,それぞれ楽しい作品が出来上がりました。
来週の参観日には3年生教室のとなりの教室に掲示していますので,ぜひご覧ください。
画像1画像2画像3

3年も気分は「長期宿泊学習」

この表情を見てください。これが「真」剣FACEですね。
漢字小テストへの意欲がますますUPしています。

係活動が充実しています。みんなでクラスをより良くする。
これがBrothers(共汗的な人間関係)ですね。

ポスト係の取組とコラボして友だちへの「グッジョブお手紙」も
今週から取り組み始めました。
明日はそれぞれのもとへ「がまくん」からではなく
学級の友達からお手紙が届きます。みんなとてもうれしそうに取り組めています。
画像1画像2画像3

退所式を終えて

13時30分頃 5年生 バスに乗って山の家を出ました。

四日目 振り返り2

 振り返りをしたあとで,一人一人で山の家での学びを十七音に表すのが目標です。どのような表現になるのか楽しみです。
 この後12時20分から昼食,13時15分に退所式,13時20分にこちらを出発予定です。
 学校への到着時刻については,ホームページとメール配信でお知らせしますので,ご確認ください。
 もうすぐ帰ります!
画像1画像2画像3

四日目 振り返り1

 いよいよすべての活動が終わりました。これから研修室で3泊4日の活動の振り返りを行います。先生から学習の流れを聞きました。少しお疲れモードの人もいますが,最後まで頑張ろうとする姿を見せてくれています。
画像1画像2

四日目 館内ラリー2

画像1
画像2
画像3
 各グループに一つずつ不思議な形をしたキーを渡しました。まず,そのキーがぴたりとあう問題のパネルを探し出さなければなりません。パネルを見つけたらそれで終わりではなく,そこに書いてある問題を解くのです。問題も難しそう!ここでもみんなの協力が大事です。

四日目 館内ラリー1

画像1
画像2
 本日二つ目の活動は「冒険の森」でした。しかし,アスレチックが濡れて滑りやすくなっているため,みんなの安全を第一に考え中止にしました。そのかわりに,館内ラリーを行います。先生から説明を聞いて,さあ,スタートです。

四日目 フライングディスクゴルフ3

画像1
 フラインディスクゴルフをしているみんなと一緒に歩いていたら,水車を発見しました。昔どこかの家で使われていたのでしょうか?

四日目 フライングディスクゴルフ2

 みんなは用意してくださっていたレインコートを着て,活動しています。フリスビーをゴールポストに向かって投げるのですが,思ったところに飛びません。難しいですが,友達同士,声をかけあいながら楽しそうに活動しています。今のところ雨もそれほど強くはありません。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/6 大文字駅伝支部予選会〈6年〉
11/7 研究授業4−1 *研修のため4−1以外13:30下校
11/8 12年遠足〈動物園〉 ALT
11/11 児童朝会 全校練習(1校時) 学校安全の日 ともだちの日 クラブ活動 *振替1
11/12 防犯訓練 食の指導3−1
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp