京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up2
昨日:1
総数:302674
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

桃田選手みたいだね

画像1
 花背山の家の宿泊行事をサポートしてくれたボランティアの2人はバドミントンが上手ということから,山の家から帰ってきた直後にもかかわらず,バドミントン部の練習に参加してくれました。強烈なスマッシュやテンポの良いラリーに大歓声。また来てほしいですね。

花背山の家スピンオフ

画像1
 キャンプファイヤー前には,校長先生とのリハーサルも。こんな隙間時間も係活動を忘れない子どもたちのsoulに感心しました。

花背山の家スピンオフ

画像1
 活動の前に時間に余裕があれば,近くの自然と親しむ様子も。福西では見られない生き物や動物との時間も大切にしていました。

花背山の家スピンオフ

画像1
 ミーティングルームでは,引率の先生方と会話を楽しむ様子も。ほのぼのとした時間が流れるミーティングルームはとってもいい空間でした。

花背山の家スピンオフ

画像1
 ミーティングルームでの様子です。元気がありあまった子どもたちは,即興で組体操。千手観音をやって楽しんでいます。
 みんなと顔を合わせると,笑顔がとまりません。

花背山の家スピンオフ

画像1
 soulの2日目の様子です。本気だったのは,子どもたちだけではありません。先生たちもナイスTRY!
 クライミング後のはく手もとっても素敵でした。

3年 場面のうつりかわりをとらえて

感想を書く,「ちいちゃんのかげおくり」もいよいよ単元のゴールが近づいています。
今日は感想文の書き方を指導して,中心となる「中」の部分を書きました。
3年生の子どもたちはずいぶんと困っている様子でした。
友達とアドバイスし合ったり,参考例文を提示したりして感想をまとめることができるよう来週頑張ります。
毎日の音読点検ありがとうございます。
画像1画像2画像3

3年 体育 新たな合言葉は

「ニャンニャンニャンニャンニャニャニャーン」です。
そうです,いよいよ5歩から7歩の助走にTRY,どれだけとべるか楽しく
学習しています。
学習の約束を守り,安全に準備や片づけをしている姿も多く見られています。

画像1画像2画像3

3年 新たな取組「グッジョブお手紙」

ポスト係とコラボして友だちの良いところを伝え合う「グッジョブお手紙」を
始めました。
今週は初の試み。みんなそわそわしていました。
かえるくんからのお手紙を待つがまくんのよう。

かたつむり君からではなくポスト係さんからのお手紙を待つフレンドシップ。
もらった瞬間のうれしそうな表情,続けないわけにはいきませんね。
画像1画像2画像3

5年生 学校着

山の家から5年生が学校へ帰ってきました。。おかえりなさい。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/6 大文字駅伝支部予選会〈6年〉
11/7 研究授業4−1 *研修のため4−1以外13:30下校
11/8 12年遠足〈動物園〉 ALT
11/11 児童朝会 全校練習(1校時) 学校安全の日 ともだちの日 クラブ活動 *振替1
11/12 防犯訓練 食の指導3−1
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp