京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up10
昨日:76
総数:429720
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑さに負けず元気に2学期がスタートです!

秋の読書週間 読み聞かせ

今週は秋の読書週間です。朝読書の時間に,教職員による読み聞かせがありました。違うクラスの先生が教室にやってきて,おすすめの本を読んでくれます。先生の読み聞かせにみんなの目も耳も釘付けです。
画像1
画像2
画像3

5年国語 明日をつくるわたしたち

自分たちのクラスをよくするために,どのようなクラスにしていきたいかを考えました。その理想のクラスに近づくために,何ができるか提案を考えます。
画像1
画像2

1年国語 うみのかくれんぼ

1年生の掲示板です。国語科で学習した「うみのかくれんぼ」のまとめとして,本から選んだ生き物が隠れている場所や生き物の特徴,隠れ方についてまとめました。
画像1
画像2
画像3

3年国語 ローマ字の練習

3年生はローマ字の練習ノートを使ってローマ宇の練習をしていました。「曲がった線を書くのが難しいねん。」と言いながらも,お手本を見ながら丁寧に書いていました。
画像1
画像2

5年 係活動

5年生の教室では係活動をしていました。「出版社小野」という名前の新聞係や「あそB会社」という名前というあそび係のほかに,飾り誕生日係などがあります。今日はそれぞれの係に分かれて活動をしていました。
画像1
画像2
画像3

3年国語 ちぃちゃんのかげおくり

ちぃちゃんのかげおくりの学習が始まりました。外に出て実際にかげおくりをやってみます。「しろいのがうつった!」と、かげおくりを身をもって経験することができたようですね。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 10月7日(月)

今日の献立
 麦ごはん
 牛乳
 さんまのしょうが煮
 高野どうふと野菜のたき合わせ
画像1

3年理科 太陽の観察と影の記録

太陽のうごきと地面のようすをしらべます。インターロッキングに棒を立て,影の位置を時間ごとにメモします。あいにくの曇り空で実験は来週に持ち越しかと思われましたが、最後の最後に太陽が顔をのぞかせ,影の記録をなんとかとることが出来ました。これからも一定時間おきにメモします。
画像1

今日の給食 10月4日(金)

今日の献立
 減量ごはん
 牛乳
 かやくうどん
 ほうれん草のごま煮
画像1

4年道徳 絵はがきと切手

友だちのことを考えることについて考えます。友達の間違いに気づいたとき,どうするでしょうか?言いにくいことでも,大切な友達だからこそ伝えられる・わかってもらえる,ということがあると気づきました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/7 6年大文字駅伝支部予選会
11/11 銀行振替日
11/12 小中あいさつ運動 フッ化物洗口
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp