京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up23
昨日:24
総数:528813
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「〜対話する学校〜 つながる ひろがる 一歩ふみだす葵校」

2年 流行中☆

画像1
外遊びが大好きな2年生は、朝休みから元気いっぱいです☆

最近は、「そうごうゆうぐ」が大人気!

これまで、なかなか登れなかった3階にもチャレンジし、「できた」がいっぱい溢れています!

2年 体育 「てつぼうランドへlet's go]

画像1
画像2
画像3
 2年生の体育の学習では、全単元の「マットランド」に引き続き「てつぼうランド」が始まりました☆

場づくりから、体ならし、一人一人の頑張る技も自分たちで考え進めています。

て 「手はギュッとにぎろう」
つ 「ツバメポーズが命」
ぼ 「てつぼうは離すな」
う 「う〜んと考えやってみよう〜上手い人にアドバイスをもらおう」

なかよし遠足9

 少し肌寒くなってきたこともあり,現地を早めに出発しました。

 

 帰校時刻は早くなりますが,全体の終わりの式の後に

 グループ毎の活動のふりかえり時間をとりますので

 下校時刻に変更はありません。

 
画像1
画像2

なかよし遠足8

 朝早くおうちの方にご準備いただいたお弁当。

 いただきます!
画像1
画像2
画像3

なかよし遠足7

画像1
 みんなでジャンプ!

 呼吸をあわせて!
画像2

なかよし遠足6

画像1
画像2
画像3
 むむ。難問!

なかよし遠足5

 みんなで考えるからおもしろい!

 みんなで考えるからできる!

 そんな体験をラリーで積み重ねています。
画像1
画像2
画像3

なかよし遠足4

画像1
画像2
画像3
 いろいろな場所でいろいろな課題が。

 グループでうまく協力しないと達成できないことも…。


 
 ウォークラリーもまもなくゴールです。


 

なかよし遠足3

画像1
画像2
画像3
 宝が池公園ではグループで協力しながらウォークラリーを楽しんでいます。

なかよし遠足2

画像1
画像2
画像3
 学校から宝が池までの道のりでは,PTAの方に安全確保のご協力をいただいています。
 
 ありがとうございます。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お知らせ

学校だより

学校教育目標

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

研究報告会

京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp