![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:22 総数:528350 |
6年 修学旅行 最終
帰ってきました。6年生。
解散式の様子からも,いろいろなことを感じ 学びながら 「協力し 学ぶことと楽しむことのメリハリをつけ 絆を深めよう」 のめあてをやりきったのがよくわかりました。 今日はゆっくり休んでください。 おうちの方には,本当にいろいろとご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 1年 クレヨンを使って![]() ![]() ![]() 実物のリンゴを「嗅覚」「視覚」「触覚」で感じた後、リンゴの絵を描きました。 色を混ぜたり、ペーパーや布でこすったりしておいしそうなリンゴを描いていました。 2年 生活科 「ガラクタカラバコ」
「もっとレベルアップしたおもちゃを作ろう!」
「ん?レベルアップって?」 と考え、動くおもちゃを、ガラクタで作ることに挑戦することになりました☆ 自分一人では思いつかないし、友達に聞こう! いや、他のクラスのみんなにも聞いてみようよ!とクラスの枠をこえて学び合っています。まさに、「ぼくらは友だち」ですね! ![]() ![]() ![]() 修学旅行 南インターおりました。(4時50分)
4時50分 京都南インターチェンジをおりて,学校に向かっています。
6年 修学旅行18
昼食をおえて,いよいよ姫路城を見学します。
姫路城は,シラサギが羽を広げたような優美な姿から「しらさぎ城」の愛称で親しまれています。 今,子ども達が目にしている姫路城の大天守は,慶長14年(1609年)に建築されたものだそうです。400年以上のタイムスリップを味わいます。 ![]() ![]() ![]() 6年 修学旅行18![]() ![]() ![]() 姫路城に到着しました。 まずお弁当を食べてから お城に向かいます。 6年 修学旅行17
倉敷美観地区です。
昨年度の西日本豪雨では,倉敷の近くでもとても大きな 被害がありました。 一日も早い復興を願いつつ,美観地区の町並を楽しんでいます。 ![]() ![]() 6年 修学旅行16![]() ![]() ![]() 美観地区を流れる倉敷川の両岸を散策します。 お買い物もOKなので,お店をみたり, 爽やかな風にふかれながら,風景を眺めたり。 コーラス交歓会 出演!
先日,PTAコーラスの支部交歓会がコンサートホールで行われました。
厳しく?楽しい!練習を積み重ねてこられた皆さん。 交歓会は笑顔いっぱいのステージだったそうです。 お疲れ様でした。子ども達への歌声プレゼントもありがとうございました。 ローズマロー(コーラスサークル)としては交歓会が終わっても 月2回活動をつづけていかれるそうです。 「美しいハーモニーにのせて 声を合わせて」 「おなかから声を出してストレス発散!」 「メンバーを大募集中」 とのことです。 ![]() ![]() 6年 修学旅行15
二日目の朝を迎えました
朝日をあびつつ 朝食をいただきます とってもいい天気! ![]() ![]() ![]() |
|