京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up1
昨日:21
総数:371028
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> ゆめに向かって 自ら学び 自ら考え たくましく 共に生きる 仁和の子

6年 大文字駅伝支部予選会

画像1画像2
6年生は,鴨川河川敷で大文字駅伝の支部予選会を行いました。選手たちは自分と仲間を信じ,全力で走って最後までたすきをつなぎました。その結果,見事1位でゴールすることができました。応援に来てくださった方,これまで支えてくださった方,そして何より一生懸命力を出し切った選手たちに感謝です。大文字駅伝本戦でも,上位を目指してがんばります。

さつまいもクッキング

画像1画像2
 畑で育てたさつまいもを使ってクッキングをしました。

さつまいものれもん煮とさつまいもスティックの2品を作りました。

さつまいもをきれいに洗ったり,包丁に挑戦したり,8人で協力することができました。

 甘い香りに食欲が増した8人でした。

6年 文化芸術特別授業〜能楽(シテ方)〜

画像1
画像2
画像3
 6年生は「ようこそアーティスト 文化芸術特別授業」として,能楽協会から3名の先生方をお招きして,「能体験」を行いました。最初に,能の起源や能面の種類,動きの意味など,たくさんのことを分かりやすく教えていただきました。また,能の歌を一緒に歌ってみたり,扇子を持って動きを真似してみたりと,自分たちで実際に体験しながら,能の奥深さや魅力を知ることができました。
 その他にも,能面を付けさせていただいたり,土蜘蛛の糸を投げさせていただいたりと,たくさんの貴重な体験を通して,「本物」の文化芸術にふれることができました。

あそんでためして くふうして

生活科「あそんで ためして くふうして」の学習で,つんだり 転がしたり 並べたりしてどんな遊びができるか,実際にくふうして遊びました。
缶を積み上げたり,ペットボトルのふたをはじてみたり友だちと相談しながら楽しんで考えていました。もっとこんな遊びをしたいなと次回にやってみたい遊びも考えていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp